皆さん色々やっていますが色々考えてみたりしてみました。そして実行へ・・・。キャンピングでのシャワーは実用性は低い。浴びれなくは無い程度でシャワーヘッドを変えたり抵抗になる物を取り除いたり・・・色々やりましたが結局圧が足りない!非常用とか事情がある場合のみの使用にしてましたがこの事情というのが僕にとっては以外と曲者でして(笑)
 
この時期海によく行くのでシャワーは必須です。シャワーが無いところでは無いんです。海水浴ではありませんので海の家等では無いです。行ってる場所にもシャワーは有ります。しかし余り綺麗ではない(苦笑)それと換気扇が弱いのか異常に暑い(笑)せっかくシャワー浴びたのに出たら汗だく(笑)体が塩だらけなのでサッパリしますが今度は汗が・・・!車の中で夏場に浴びることが出来るのは有りがたい!なんてったってエアコン稼働出来るから出たら涼しい(^o^)更に彼女と僕しか使わないので綺麗♫
 
冬は配管が凍る?とかで使えないと言う事はビルダーさんから言われていますが何でかは分かりません。配管は室内に有るのでは無いのでしょうか?バンテックのZILは外部は通っていないと思いますが・・・何日もおくというなら話は変わりますが凍るぐらい寒いところに置きっ放しというのはしないので・・・冬場は余りシャワーを使うことも無いですが・・・(^_^;)
 
話は戻りシャワーの水圧の問題。ビルダーさんにも聞きましたがポンプの圧力上げれば改善する?単純発想ですがそう旨いことは行かないみたいです。配管には様々なつなぎ目があってバンド締めなので圧力を上げると抜ける可能性がありす津内に漏水・・・見えない所からだと分解して突き止めないと行けない=余計無い\お金が掛かる可能性も有るのでその発想は止めまして💦ジョイント部に余計な圧が掛からない様に色々試しましてやっと着地点が見つかりました。結果中間ポンプを入れる事にしまして・・・それが意外と面倒でして(笑)何だか僕がやる作業って面倒な物ばかりな気もします。自分で面倒くさくしてるのかな?頭悪いからかな?(-_-)
さて弊社のはバンテックZIL(ノーブル)ですがポンプはシンク側とシャワーは同じポンプを使っています。そして配線もメインの常電は分岐してますがスイッチ後は直列配線になっています(ナンデダ?)なのでシンク側が動くと必然的にシャワー栓まで圧は掛かっているが水が出てるのでポンプ圧力画素のままでは無い。シンク側に水圧が逃げているので問題ないのだろう。ポンプを付けるとなると電源をそこから頂く事になるがその時に都合が悪くなる。中間ポンプはシャワーのみの水圧を上げる様にしたのでシンクは関係ない。しかし2方向から電流が流れる仕組みの為シンクがONすると電気はシャワー側にも流れそこにつないだポンプはONすることになる。シャワー栓に圧が掛かるのは宜しくないのでマルチルームの照明にリレーを付けてアースコントロールする事にした。そうすることで室内灯を付けていない時はポンプアースは落ちないので作動せず今まで通りの動作なのでやる気の無いシャワーになる(笑)室内灯を付けるとブーストが掛かり1.7倍位強くなる。排水は様子を見ないとですが多分大丈夫。これで車内で快適とまでは行かないが非常時他のシャワーとしては快適に使えそうです!これから2週間位シャワーは使いませんが早く使ってみたい物です。
動画は室内灯を付けた時流れる水量と水圧が変わってるのがお分かりかと思います。水漏れ、ポンプの耐久性は今後の課題として様子を見ます。因みに後付ポンプが稼働しなくても今まで通りにやる気の無いシャワーは出る仕組みです👌初めの4秒ぐらいまでがやる気の無いシャワー(中間ポンプ未作動)です。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/