前回装着まで行かずF側のみ外しての走行感を書きましたが週明け装着しての変化はやはり違う。明らかに・・・(^_^;)

 

元々付いていない物なので外しても短期間なら大きな問題は出ないで有ろう。付けていない時はグニャグニャ感が前だけ少し出る。と言う感じ。外して乗った時は少しウネウネするかな??って程度でしたが装着すると明らかにしっかりした。それも短期距離で分かるくらい。。。Fの効果も大きいんだなと思った1週間(笑)無くても良いが有った方がもっと良いと言った感じでカムロ-ドの用が重量車だったら3本~4本欲しいところですが4本入れると固くなる可能性も有る。ここは個人の感想に寄るところでもっとしっかりと言うなら4本これ以上固くなるのが嫌なら3本と言った感じです。

 

後は入れる場所を何処にするかですね。アイシンさんとの共同開発?なのか分かりませんがそうだとすれば捩れ計算もしてるでしょうから効果は低い可能性も有る。そこは検証が必要です。ウチでもブラケットを作ってテストして・・・と言うのも出来なくは無いですが忙しくてその時間が無い(苦笑)気が向いたりしたらやるかも知れません(苦笑)

 

さて今回はF用のブラケットを加工して・・・と言う事をして接触を回避しましたがカムロードにはまだ付けている方が少ないで有ろうMCBですが皆さん当たっていないのでしょうか?御自身のFブラケット確認してみて下さいね。サイズが同じでもタイヤ形状によって当たらない物も有ります。オフセットを増やしても当たらないとは思いますが重量車なので危険なことはしたくない。ホイールのオフセットが変わっている物だったら?とかとか色々考えますが・・・弊社の車輌は完全に回避出来たのでOKです。

そんな声が増えればユーアイさんが変更してきますよ。きっと・・・。これクレームが多くなって加工するより全数作った方が明らかに早いし安い(^_^;)数が出る物は加工より製作♫データとして10mmクリアランスが出ればほぼ当たらない。もちろん一般的な話で太いタイヤやオフセット違いなどは当てはまりません。

今考えれば完全に剥離してちゃんと濡れ場綺麗だったな・・・って思っちゃいますがいつもは見えない所なのでまぁ、OKとします(笑)さて元々は黄色のあたりまで幅が広かったです。ハンドルを切るとそこが接触していまいた。5mm程度当たっていたので10mm短くすれば当たらないですがそれでは段差等でタイヤがたわんだ時に当たる可能性も有る。切ったのは合わせながらだったのですが13mm前後と言った所です。元々は黄色い線のあたり幅を縮めて赤いライン迄縮めました。据え切りしても7mm位有りますのでたわんでも当たらないでしょう。この金物の作り方はしっかり補強も入って居て厚みも確保して作ってあり加工するのは簡単にやってますが意外と容易ではないです。弊社は溶接関係もやっているのでサクッと出来ちゃいますが普通に考えたら製作した方が良いかも?って思っちゃうかもです。溶接も表だけでは無く裏側、補強部分としっかり溶接しないとこの動きには耐えられないでしょう。(元々のブラケットは溶接構造の部分も有りますが曲げ構造でた)中途半端に溶接すると割れますよ(笑)DIYは止めましょうね!その内ユーアイさんが変更してくると思いますので(笑)変更されない・・・と言う事でしたらご相談はお受け致しますがもう少し待ちましょ。かといってリコールの様に無料で交換してくれると言う事は無いと思いますのでブラケットのみ別途購入という形になるでしょう。

 

一難去ってまた一難と乗用車みたいに何もしないで乗れる車でも無いですよね。キャンピングアルアルですね。弄らなきゃ良いんでしょうけど我慢して乗りたくないですもんね。止まってる時は最高の車なので移動も快適にしたい所です。ビルダーさんで足回りやMCB、その他付けてったら最低でも2000万~みたいな世界になったら売れませんよね。なので最低限で出す。ビルダーさんも大変だと思います。ノーマルよりずいぶん快適になってますよ!予算があれば快適カスタムはお勧めです!(^^)/


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/