カムロード用MCB(モーションコントロールビーム)ですが以前も書きましたタイヤサイズに変更が有ると当たる可能性がある。との以前のブログで回答が有りました。
確かにハンドルの切れ角も個体差があります。そんな中タイヤの内側がタイヤサイズや銘柄によって当たると言う事が有ります。弊社の物も据え切りした時にゴムが擦れる様な変な音がしたので、んっ?と思って見てみました。すると初めは左側に少し擦れ跡が有りました。低速で無いと据え切りなんてしませんから通常走行時に当たることは無いです。しかしながら当たるというのは好ましくないです。何度も何度も当たってると最悪の最悪バーストの可能性も有るかもです。キャンピングは特に気をつけないと行けないタイヤ関係・・・仕事上、神経質です(^_^;)安全と言う物、過剰と言う事は無いのでその方が良いです☝前の写真も載せておきますね!
さて状況を確認してF側のみ一旦外します。タイミングが悪く土曜に外して加工してそのまま付けられれば良いのですがそうは問屋が卸さない(笑)そんな日に限って忙しい。外すのは分けないので良いんです。寸法を見ながら加工をして行きます。ブラケットの当たる部分を1/3切り落とす。そして再溶接する。
難問其の一が・・・ユーアイさんしっかり仕事してる(笑)ユーアイさんのこのカラーリングですが非常に綺麗で良い色です。この塗装は粉体塗装(パウダーコート)と言って樹脂を溶かしてまとわせる物。塗膜が強固で錆や溶剤、高温では無い熱等にも強い物。塗膜の厚さは多少コントロール出来るみたいです。ユーアイさんのは下地を含め厚膜でしっかり塗装してある!加工しなきゃ良い物です。しかしながら加工となると剥がすのが大変💦剥離剤を使い苦労して剥がしました(苦笑)で寸法取り~カット、面出し、バリ取り、脱脂、歪みが嫌なのでガッチリ押さえて溶接♫
そこまでもちょいちょい忙しく順調では無かった。本当だったらとっとと塗ってサクッと装着して試運転で千葉まで行ってこようと思ったんですが諦めました(苦笑)塗装が半乾きでも乾く時間が取れない。下地だけでも良かったんですがまた外すの面倒だし。元々付いていない物だから無くても問題は無い。残り2本に負担は掛かるが問題ない程度でしょう。そこで真ん中と後ろのみの乗り心地等も知りたかったので無しで千葉まで。乗った感想は!!真ん中と後ろだけでも全然効果は有る!と言う事。しかしながら前が無いとやはり捩れる感じがする気がする。正直付けて直ぐ外す、また付ける間隔が短くて確実にと言うのは分かりません。震動や嫌なきしみ音はしてませんでした。ユーアイさんのカラーにしてはいけないと思って弊社にあった塗料で塗り塗りしました(笑)製品ならパウダーに出すんですが時間も掛かるしお金も掛かる(笑)しっかり塗装するのは製品ならやりますがサンプルや自社の物は錆びない、そこそこの耐久性でOKです(^^)
そして月曜早速朝から塗装をして夜迄乾燥させて取付です。パウダーまでは弊社内では出来ないので刷毛塗りで塗装、一般に言う油性金属ペンキです。もちろん下地、下塗りは土曜日にして有りました。装着確認!歪みはほぼ無く当たり前ですがボルトオン!そしてハンドル据え切り確認!10mm位クリアランスが有る!これで問題ないです。多分今後ユーアイさんの仕様変更が有ることだと思います。無い場合はノーマルサイズ(175)以上のタイヤを付けると当たる可能性がある事を頭の片隅において自己責任で装着して下さいね!
据え切り固定が出来ないので少し戻る・・・のでもう少し切れます。
余裕です!実際は185でしたら10mm落とせば十分位ですね。ユーアイさん10mm短くてもあのしっかりした作りなら問題無さそうですよ~👌
さて今回は15mmの寸法変更でクリアランスが10mmですので5mm当たっていたことになります。擦れ跡から見てもそんな物でしょう。きっとこんな事やるのはウチぐらいしか無いかも知れません。単純にカットして溶接して~では無くカットの仕方も意外とこことここをカットして・・・と切るのも簡単では無いです。そんな事するなら丸っと作っちゃった方が良い。と思いますが製品化以外はサンプルor自分の程度しか作りません!コストも掛かるので・・・丸っと作るというのはユーアイさんの製品販売の邪魔をする事にもなるので・・・(笑)どうしてもやって欲しい!と言う事でしたらご相談下さい(^^)/まだ装着してる方少ないのでそんなトラブルも少ないのかな?それともあのゴムが擦れる音に気がついていないのか・・・装着している方フロントは覗けば見えますので見てみて下さい。そんな声が上がるとユーアイさん動くと思いますよ。
加工が出来るからサクサク切ったりしちゃいますが・・・普通の方はなかなか難しいですよね(苦笑)そんな可能の一コマでした☝
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/