話題のモーションコントロールビーム(MCB)パフォーマンスダンパーですね。弊社二輪屋ですので既にフレームに有る場所にダンパーを付けると乗り心地は変わることは承知しております。TOYOTAなんかもレクサスには装着されているとか居ないとか?

 

カムロード乗り心地改善『モーションコントロールビーム・MCB』道中快適新パーツ‼︎これだけで移動もストレスフリー‼︎【ユーアイビークル】

 

今回の物も構造は同じでしょう。トラックはそもそもラダーフレームでその上にFRPのシェルが乗っかっているので捩れるとFRPのクラックや雨漏りなんかにも繋がりそうです。そもそもそんな捩れる中に家具が入って居るので走行中や段差(低速・高速共に)でギシギシ・ガタガタ・・・バンテックの物はそのラダーフレームの上にサブフレームが有るとは言えギシギシガタガタは収まらないのと風での煽りや高速の大型に追い越される時の捩れでハンドル修正がどうしても必要・・・これを付けても修正舵をしなくて言い訳ではありませんが・・・。

弊社のZIL(バンテック)はショックも強化スタビも交換して有りましてだいぶ乗り心地は変わってます。お世辞にも乗用車とまでは到底行きませんがまんまトラック→都バスよりちょいと悪い程度迄行きました(苦笑)MCBは捩れを完全に止める訳では無く大きな捩れの差を抑制する物なので期待はしておりました。ユーアイさんに確認したら1台分在庫有ります。と言う事だったので早速品物を買って装着して貰おうかと思ったら1ヶ月半先と言う事で待てない僕は早速自分で装着しました。(一応整備士なので笑)

 

まず、感想!ガタガタギシギシがほぼ消えた!これは嬉しい!そして左右の捩れが抑制されているのがよく分かる。足回りに寄りますが弊社のシャドー社製の足回りはセッティングさえ変えれば結構良くなります。(減衰調整はFだけですが・・・)一般道は都バスより悪い~都バスより良いに変わった感じです。高速バスまでは行きません(笑)でも十分です!効果は確実にあります!小さなバタバタも気になりませんしコンビニの段差もおつりが少なくなりました!!その後高速に乗りましたが安定性はイイです!予想通りというか何というか・・・(^^)大型の追い越され時も修正舵が少なくなりました。そしてちゃんと足が動いてる感じです。費用対効果・・・少し高めですがキャンピング部品はニッチな世界なので高くなる傾向にあるので仕方ないです。

 

気になる点が一つ!F側のダンパーのブラケットですが全開に切るとタイヤとの接触がある!!これは頂けません!!近日ユーアイさんに確認してみようと思います。因みに弊社はタイヤサイズを175→185に変更しています。とは言え10mmで当たる?って思いますが・・・ガッチリでは無く少しだけと言った方が良いです。でも気持ち悪い!どうにもならなければ金属加工の得意な弊社はウチで加工しちゃうおかな?とも思ったり。まずは聞いてみよう。早速mailを送らせて頂きました。

出来ればもう1本ぐらい付けたい感じがします。エンジン後ろ真ん中、後ろ的な(笑)

ブラケット作っちゃおうかな(笑) もう少し様子を見ましょ(^^)


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/