ポータブル電源ですが今は様々なメーカーから入り色出てますね。無名メーカーさんは避けた方が良いですが有名メーカーさんも安全とも言えません。

 

つい先日ポータブル電源のTOPメーカー、エコフローさんもリコール発表しましたね。安全かどうかの判断基準は”評判”でしかない。どのメーカーも火災前提で作ってるわけでは無く一生懸命作っていますがちょっとした不具合で火災に至る事象が発生する。大きなメーカーさんはちゃんと発表(アナウンス)して対応してくれているので良いのですが無名メーカーさんはまずやらないでしょうね。

 

話題のリチウムイオン電池ですから絶対安全という物は今のところ言えません。安全性が高いとまでは言えますが。。。問題が良く出るのは三元系リチウムと言われる物です。発火の危険性が高い物です。今主流なのはリン酸鉄リチウムです。火災になる可能性が低い・・・低いので無いわけでは無い。これから出てくるのは半固体とかが出てくるのかな?何て思ったりしますがまだ主流では無いので価格帯が高いですね。

前置きが長くなりましたが以前買った200w~300wクラスは2個有りジャクリーとエコフローです。小型の物を停電対策の為、ジャクリーを冷凍庫にパススルーで使っておりました。購入して約2年は充電だけで活躍の場も無かったです。思いついたかの様に使い始めてこうしとけば居ない間の電力確保に少しは役立つと思い使っていましたが1年使わないで電源が入らなくなりパススルーでも入ったり切れたりを繰り返し100vを抜くと電源が落ちる。。。3年ちょっと使用し壊れました。ジャクリーに連絡し増したが買った所がジャクリーショップでは無い事から保証できないとのこと。(因みに新品購入です)冷蔵庫にはエコフローを使用して同じくパススルーで使用してますが今だ問題なく動いております。と言う事で耐久性に不安があるジャクリーはもう買わないことにして・・・。

以前から使っているデカいエコフローをメインに愛用しております。エコフローのデルタマックス1600+エクストラバッテリーx2です。エコフローさんは対応が良く保証修理でも対応が良いです。なのでエコフローさんのデルタPro3と言うポータブル電源を超えた蓄電池も購入しました。コレは単体で3600w有りココに4000wのエクストラバッテリーをプラスしております。約8kwの電源として運用。コレはキャンピングカーでの運用をしておりサブバッテリー+8kwでの運用。冬場は活躍せず夏場のエアコンメインで使っております。ほぼ1日エアコン付けてても持つ感じです。それでも炎天下は1日しか持たない・・・電気って大事ですね。。。

 

そんなこんんあで自分の中ではもうジャクリーの購入は消えました(笑)

ポータブル電源のお話しでした(^^)


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/