まだリリースが先になりますが・・・先日最終図面が上がってきており
生産を進めております。
おおよその納期もザックリとですが出てきました。
どうしても
個数が少ない物で完全ワンオフオーダー品
ですので
オーダーから1ヶ月半~2ヶ月程度
お時間を頂きます。
お急ぎの方はお早めにお問い合わせ下さい。
週末は時間が有れば出来るだけ走るようにしており先日も半分高速を使い
千葉県・大原付近まで走りましたが往復で燃料ゲージ2メモリしか
減りませんでした!距離は見ていなかったのでまた確認しますが・・・
片道おおよそ130km程度、往復260km程度です。
95Lタンクですと2~3メモリ減程度
でしょうか?
多分35L程度使ってますから純正だと半分~半分ちょい下ぐらい。
いつも行ってるところなので純正時代は2往復は不可能でした。
たったこの距離で空っぽになるのはダメだろう・・・
と製作を決めたきっかけでもあります。
真冬のセルフは入れてる時寒いし・・・給油の時間は少なくしたい笑
今は余裕です!この恩恵は距離を走る人なら分かると思います。
給油の手間激減!!(^^)
因みに今現在別件でバンテック埼玉店へ入院しております!
どんなもんなの??
今週は金曜位迄(R6.9.13)
埼玉店に鎮座してますので
ご興味の有る方は見に行って
お好きにご覧下さい。
バンテック埼玉店のスタッフ
さんには見に来た方が居たら
見せてあげて~
と言ってあります☝
今現在、プロトタイプとしてテストをして頂ける方を募集していますが全国で
まんべんなくとは言いがたいですが20台程度を検討しております。
お申し込みを頂いているお客様もいらっしゃいますので
台数に達し次第プロトタイプの販売は終了
致します。
各ユーザーさんから様々なデータを頂きフィードバックしていきますが製品版と
プロトタイプの大きな違いは今のところ御座いません。
もちろん大きな不具合が出れば改善に当たります。
弊社の付けている物と大きさは全く変わりません。
給油口の位置の変更と細かい所をブラッシュアップした物になります。
改良品は何処を変更したかと言いますと・・・
弊社の写真を載せている物は給油口が真ん中ですが
生産上がり待ちのモデル(製品・プロトタイプ)はキャップ位置が
ほぼ純正位置となります。
※給油口の位置変更(純正位置付近)
※燃料取り出しパイプ位置が手前になりホースに負担が
掛かりにくくなりました。
※タンクを支えるブラケットを強度増し致しました。
(メーカーさんのものだけでも問題ないのですが溶接構造とし強度を高めました)
※ブラケットスペーサーの厚さを変更
※ベースプレートの追加
上記が製品版となります。テスト版として違うところはブラケットの
取付溶接部分がボルトタイプになっている事だけです。
テスト版もタンク自体はブラッシュアップした物です。
大きさや作りが製品版と全く違うと言う事は有りません。
よく聞かれる事例でもう一つは
車検大丈夫ですか?
と言う事。
これはそう言う作業を余り行っていない業者さんの
知識不足による回答が多い
みたいです。(認証・指定工場さんでも・・・)
①燃料タンクを交換したら構造変更になる
②EマークやUN34規格を取っているか?
③3.5tの壁・・・
上記①②番ですが・・・これに関してはあくまでも
新車新規で申請する場合のみ
となります。
既にナンバーの付いている車両は該当しません。
車検は継続検査になりますので
Eマーク、UN34には該当しないと言う事です。
但し、車両重量が変わりますので記載事項変更は必要となります。
構造変更とは車検を取り直しになりますが、記載事項変更は
重量変更のみとなりますので
車検はそのまま残ります。
ですから申請はいつでも大丈夫と言う事です。
しかし注意しないといけない事があります。
3.5tを超える場合はブレーキなどの性能要件・・・と言う方がいるみたいですが
そもそも弊社の3.5t越えのモデルも3.5t以内のモデルも車両は同じ・・・
(カムロードは1車種のみで3.5t以下モデル・以上モデルと言った区分けは無い
はずです)性能要件と言われると疑問を感じますが
ここは8ナンバーのキャンピングは該当しない
と言う回答が2つの検査事務所から頂いております。
(陸運事務所によって見解が異なりますのでお住まいの
陸運事務所にご確認下さい。)
但し・・・
3.5tを超える場合、免許が準中型
となりますので免許は要注意です!
メーカー保証につきましては切れる可能性も御座います。
タンクメーカーさんが作っていると言えども
アフターパーツとなりますので
メーカーは純正品以外を付けた場合保証を致しかねます
と言が事を必ず記載されています。
これはキャンピングで無くとも乗用車でもマフラーを交換した
シートを交換した、ハンドルを交換した・・・等では保証出来ない旨の
記載は有りますね。ノーマル(製造元)以外での故障は
保証対応出来ません。
改造したら保証しないよって事です。
当たり前の事ですが念の為記載しておきます。
当然のことながら重量が増しますのでスピード・ブレーキ
車間距離やコーナーリング・傾斜などはくれぐれもお気を付け下さい。
お問い合わせは弊社HPのお問い合わせ・お電話でもお気軽にどうぞ!
株式会社 Hiko・Garage テクニカルサービス Mailお問合わせ
******************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他
キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他
各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求
HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わる
もの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や
建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!!
他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!
お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る)
当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆
工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪
※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』(株式会社 Hiko・Garage)
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/