製品販売まで沢山のテストをしてブラッシュアップもして行きますがほぼ製品版と同じ仕様になってきまして・・・しかしながらまだまだ色々データ取りをしないといけないので乗れる時は乗ってテスト中です。テストして頂ける車両も募集しておりと言うお話をしていると思います。ビルダーさんも個人様も大歓迎
95L増量タンクをテスト車両としてお使い頂ける方は
弊社WEBよりお気軽にお問い合わせ下さい。
オートバイ販売 半額修理の メンテナンスプロショップ テクニカルサービス 埼玉県 和光市
テスト車両はいつまでも続けるわけではなく(笑)台数も程々の方に行き渡ったら製品版としての価格になります。装着可否や満タン時からの走行距離報告や漏れテスト、ブラケット強度テスト等々を御願いしたいと思います。なので走行距離をそれなりに走られる方に御願いしたいと思います。
条件としましては年間走行距離7500km以上、報告回数:月2回程度の報告、テストは満タン時から1メモリ~半分以下ぐらいでの給油リッター数、そのときのメーター写真や距離報告(満タン時から給油時迄何リッター入って何キロ走ったかをザックリと教えて下さい)乗る際にタンクを手で揺すって頂きガタやブラケット、タンク本体クラックや燃料漏れのテストを御願いします。タンクがしっかり付いている場合、車が揺れる程揺すってもビクともしません。燃料タンクですので認証工場でのお取り付けを御願いしております。製品版とほぼ変わり有りませんがテスト車両用プロトタイプですので保証は一切有りません。そんな感じの簡単なテストを御願いします。
お電話で沢山のお問い合わせを頂いたりテスト車両応募したいので宜しくお願いします!と数日に1回様々なビルダーさんの車両でお問い合わせを頂いております。まず入るか入らないかが各ビルダーさんシェルの作りに寄りますのでどんな車両でも入りますよ!と言っているわけでは有りませんのでタンクが入るかはいらないかの確認をして頂きます。
まず手前側にフレームより460mm以上、開口は縦430mm程度、横幅は純正のまま弄っていなければ入ると思われます。(前側にエアクリーナーBOX・後ろ側はアドブルータンク)何かビルダーさんオリジナルの品物が付いている場合は御自身でご確認下さい。まだ装着テストが出来ていないので給油口がハッチタイプの装着確認が取れておりません。左側タンクバンド中心から100mm(ほぼ純正と同じ位置ですがキャップ大きさや角度の問題も有りますのでまだ確認が取れておりません)にタンクキャップが来ます。VANTEC・ZILシリーズは大丈夫そうです。コルドシリーズも奥行きはOKでした。
今現在私の車両は5回目の満タン給油を行い4回目の点滅した時に一度タンクを下ろしブラケットやバンドの確認やホースや本体からの漏れ確認を行いました。点滅してもそれなりに燃料が残って居ますので下ろす際は少し重かったです。純正点滅でしたら大して重くないですが弊社のタンクは点滅しても10L程度は残って居ますのでタンク重量+残燃料分で20kg程度はあったでしょうか・・ブラケット本体損傷無し、バンドやタンク本体接触、損傷無し、ホース・タンク本体燃料漏れも無く確認出来ましたので再装着しました。
そして燃料を満タンにして再度テストを続けます。点滅時の燃料給油はこんな感じです。点滅すると間違いなく燃料代は万を超えてきます(苦笑)燃費が悪いのでは無く沢山入るから(笑)マイナス要素では有りません。
95Lタンクですから残り8Lだったって事ですね。満タンの安心感(笑)純正だったらこんなテストしたくないですが増量タンクだからこそ純正よりは安心してテストが出来ます。純正タンクだったらカラカラまで使っても7700円程度で1万を超える事は高速だってそう無い話です。空になると1発で1万数千円飛んでいきます(笑)何度も言いますが燃費が悪くなったのでは無く入る量が増えたんです!=走行出来る距離が段違いと言う事ですね。
タンク生産に当たっては納期が1ヶ月半~となっておりますのでテスト車両用タンクは小ロッドでオーダーしておりお時間が掛かる事も御座いますのでお申し込みの方は入り次第順番にご案内しております。少々お待ち下さいませ。お問い合わせは大歓迎です!