サイドスタンド加工はOIL交換並みとまでは言いませんが、結構な頻度で入ってきます。11月はサイドスタンドよりもネジ折れ、ネジ山再生が多かったですね。12月はもう年末のお休み突入まで時間も無いので頑張って作業しております。(写真は10月~11月の物です。)

 

ロードタイプとオフロードタイプでは角度も異なります。

今回も盛大に立っている物と不安なので・・・と言う事で作業させて頂きました。跨がってスタンドを上げようとすると地面に先端が当たって右側に傾けないと上がらないと言う物でも有ります。お預かりして加工しますので乗っている方のよっては足かけ部の加工お勧めも致します。格段に出しやすくなりますので頭の片隅に置いて置いて下さい。

  

まず加工時ですがカットして板とのすき間をゼロ近くまでもっていきます。そこで溶接ですがどこかにすき間が空いていると割れの原因にもなります。割れて車両が倒れたりする事も希にあります。(当店で作業した物は1台も有りません)写真を見てお分かりtかと思いますがサイドスタンド側を開先加工して溶接面積をしっかり取ります。オフロードの場合は足かけを作る事は少ないです。

この様に足かけ部は伸ばす事も出来ますのでご相談頂ければと思います。

真ん中がメインの物で2本になった物です。

先日、僕の工具を萱沼が勝手に使い戻していなかった・・・。更には使ってないと。てっきり僕がなくしちゃったのかと思い新しい物を注文しました。品物が来た所でスミマセン、返すの忘れていました。。。と(-_-;)さすがに怒りましたけどね。それより物をなくさない様にしている僕がなくしてしまったと言う事がショックでした。なので同じ物が増えた・・・と言う事になります。そう壊れる物でもないので当面とっかえひっかえ使おうと思います。サイドスタンドショート加工時は必ず使いますしね☝

 

そんなこんなでこんなご依頼も。1mm厚のパイプに長ナットを加工してくっつけて欲しい。そして上部分もM6のナットを付けたい。M6ネジの頭の上にステンレス板をこの大きさで付けたいと言うのが内容です。

そんなに重量の有る物が乗っかるわけではないので点付けでの対応・板もパイプも1mmですので溶棒差すと歪む可能性があります。これで十分です。

 

バイクとは関係の無い物もご相談頂ければ製作致します。


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/