車両が同じでも年式やグレードによって全然違う特性になったりしますね。今回もお客様が色々調べてココにたどり着いたらしく・・・確かに見てみると太さが全く違う。排気効率は良さそうですが何処がどのくらい違うか?は分かりません。
バイクメーカーの良い所なのか悪い所なのか・・・エンジン自体はほぼ同じ、フレームが一部違う。だったら付きそうですが装は問屋が卸さないもんです。角度をこの辺にと言うご依頼もあり中間パイプを製作という事になりました。意外とあれこれタイトな場所を通します。下から出てきますがちょうど太多の付近を通りますので外に逃がさないといけません。すると立ち上がった辺りにRブレーキのマスターロッドが居ます。前側を少し下げて逃がします。差し込みが結構タイトになりますがそこしか通りません。
3つのリングはエキパイとマフラーをつなぐガスケットの役目をします。アルミを旋盤で挽いていきます。内径が違う為です。ガスケットで良いじゃん!と思うかも知れませんがガスケットはもう廃盤です。社外品も探しましたが同じ物は無く1mm違いの物しか有りません。当然入りません。。。なので今回はアルミで製作しスリットを入れて抜き差ししやすい様に。そして右の変な形をした物と長いパイプはエキパイ差し込み部に使います。短いパイプは買えないので最低でも1m・・・定尺より単価が上がりますが仕方ないです。4M有ってもいつ使うんだ?ってなっちゃいますので。そして角度を付けて溶接して行きます。
純正のマフラーは使わないので2個1と言った所でしょうか。エキパイ差し込みは純正。そこから少し絞って純正グレード違いに。タイヤとのクリアランスが10mm無い程度です。ブレーキロッドも7mm前後ココをずらすとエンドの位置がとんちんかんになります(^^;)
そしてマフラーステーも当然合わず・・・吊らないといけないのですが万が一戻す事を考えて純正の吊り部分はそのまま残します。タンデムステップでしょうか?ボルト穴があったのでそこから取る事としました。この様にV字型のステーを作りしっかり止めます。全てを増し締めしてステーの打ち合わせと本溶接。シルバーに塗って本締め。ステーの半分はカウル無いに隠れますが・・・完成のご連絡をしお客様が来られたときには満足していらっしゃいました。
上記の様に純正年式違い、グレード違い、社外の角度変更、他車種の装着などお気軽にご相談下さいませ。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/