立て続けに入ってきたネジ折れやネジ山修正ですが年間作業台数はバイク店の中でも多い方では無いでしょうか。ネジ山で再生出来なかった物は無いです。勝率100%です!様々な手段を用いて再生させます。当店のブログではヘリサートやリコイルだけだと思っている方も多いですがそれも一つの手段です。どうにもならずと言う場合は”溶接”と言う手段もありますのでウチを穴を埋め再度堀直すと言う方法も行います。弊社の強みはゼロから作る。と言う事でしょうか。
普通のバイク屋さんでは万が一失敗したらそこで終わりですしそうなった場合責任が取りきれない物が多いので交換対応になります。もちろん経験が少ない場合も御座います。バイク屋さんからの依頼もあります。この場合、失敗しちゃって・・・とか斜めにはいちゃって・・・と言った事例が多いです。そんな物も修正します。
今回の事例はお客様からですがネジ折れでお客様が弄らずそのまま持ってきて頂いたので安めですみました。ボルトだけ取外し再タップを掛けてお渡しとなりました。こう言う物でドリルを立てたりして失敗すると金額はグッと上がってしまう場合も御座いますので弄らずお持ち頂くのがベストです。
そしてこの子はネジ山をやってしまった物ですが規定トルクは掛かりますが不安いっぱいな感じですのでヘリサート加工をする事にしました。マスターシリンダです。ブレンボ製で交換するとそれなりの金額ですので今回はこのような対応をしました。
これで安心して締められますね。余り外す所では無いですが緩むと怖い所ですのでしっかり規定トルクで締めましよう。
続く時は続くと言う事でスクーターのプラグホールをやってしまったやつ。これは5山ぐらいやってしまった物で奥は生きてるので裏からの山修正を行いました。ヘリサートは入れず裏からしっかりやってあげた方が良いですね。早速腰上を外し裏から慎重に作業していきます。入り口の色が変わっている所が修正した箇所です。ネジ山リハビリもするとこの位綺麗になります。
そしてまたもや作業中に同じ相談です!これまたスクーターです。YouTubeなどで無責任に”簡単に出来る”等と載せている方が多い事多い事。前にも書きましたがその人達には出来ても皆が出来るとは限りませんし、こう言う事例が続発します。失敗してもYouTubeでは責任を取って貰えないので経験が無いならバイク屋さんにお願いした方が安いですよ。こうなると腰上OHの工賃プラス修正代金が入ります!
こちらの車両は既に山が無い・・・ボロボロで無い状態だったのでさすがにそのまま再生等は出来ません。今回はヘリサート加工ですがプラグホールの場合気をつけないといけない点があります。何度か使っていて締める際に一緒に回るとヘッド内にヘリサートは飛び出てきます。バルブなんかに接触するとエンジンが終わる可能性も有りますのである加工をしてそれ以上回らない(回りにくい)様にして加工します。それも経験次第です。
ネジ山はメスだけとは限りません。雄側も交換出来ない物は修正致します。お困りの際は一度ご相談下さい。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/