kawasakiの名車のスタットボルト交換ですが1本が折れてしまい同時に全部のスタットボルトの交換をしたいとのご依頼。

 

まず折れたボルトの除去を試みます。

 

折れたのは1番シリンダーの上側。面より下辺りでポッキリと折れていました。まず試みるのは溶接をしてしまうこと。それでも取れなければセンター穴開けして逆タップ→それでもダメなら切削していくしか有りません・・・下側は邪魔なので外しましたが年式が古い車両は何を弄られているか分かりません。今回は下側のスタットはM8-M6コンバートスタットに交換されていたのと溶接されてネジ山も殆ど切られていない状態でネジロックがついて入っていました。因みにエキゾーストはかなりの熱が掛かりますのでネジロック材効きませんのでご注意を。

 

 

まず、上部は溶接で外れました。ただ溶接をすれば外れるわけではありません。溶接後温度が下がってきたら潤滑剤をふんだんに差し浸透させます。完全に冷えたところで作業開始です。熱くなっているときに回すとボルトも膨張してますし浸透剤も入っていきません。そしてコンバートされているところは予算の関係上そのまま使うことにしてそのままだと締まりませんのでヘリサート加工する事にしました。この薄さだとギリギリです。

ココは無事OKですが他のスタットが外れるかどうかです。案の定、数カ所ガチガチに固着している物が有りまして何とか数ホンは外れましたがNO3上側が全く駄目・・・で色々邪魔して掴んで外すことが困難なのといくら先端を回してもボルトがよれて折れる結末を迎えそうです。。。出来るだけ根元を回したいので長ナットを溶接し溶接機が入ろギリの所で溶接し取り外しました。回るか、折れるか・・・の狭間です。今回は無事外れましたのでホッとしました。

 

流石に何年物なんだ?って位の代物なので何かとボルトを外すときは苦労しますね。ネジ山もだいぶ薄く(ピッチクリアランスが多い)なっているところも有りましたのでそこはヘリサートにて修正しました。

 

もう一つお受けしていたことが有り、フレームのガゼットが割れている・・・。ココを溶接修正すると言う物。

 

ココにはOILクーラーがついておりますがそれが原因では無いと思います。そんなに重たい物でも無いですし。原因はOILクーラーがフロントフォークに何度も接触していたことでしょう。それと重さが重なって割れたと思われます。接触していたところは既にヘコんでいて当たらなくなっています。なので今後割れることは少なくなると思います。(無いとは言えないですが・・・)

完成の写真を撮り忘れてしまいました😅

新しいスタットに入替をしガゼット部分も溶接修正して無事納車となりました。この度は有り難う御座いました。


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/