最近よく聞く高いねぇ・・・そんなにするの??と言うお言葉。少し悲しくなります。
オートバイ関係、車関係はダイレクトに効いているんです。
何故か?鉄鋼材料が上がり石油が上がる。
まず二輪関係に響いてくるのは鉄材
オートバイはフレームやハンドル・タンク・キャリア・マフラー・Fフォークなどの鉄材、忘れがちな道具・工具類の値上げ・・・ホイールやアンダーブラケット・トップブリッジ・ステップブラケット・エンジン・キャリパーなどのアルミ材
ココ結構上がって居ます。ウチで取る材料関係は大手さんみたいに沢山材料取れないので少量だとダイレクトに価格に反映されます。
4輪も同じ事が言えます。
結構響いてるんです。
そして石油が上がると・・・
タイヤ・カウル類・グリップ・シートなどのスポンジ・合皮・消耗ゴム部品、エンジンOILを含むOIL類も値上がります。
石油製品ですし・・・上記はメーカーが上げてきますので反映せざるを得ません。全国何処でも一緒です。
中でもタイヤは交換サイクルが数年前なんて事も有って昔は・・・、そんなにするの??とおっしゃるお客様がいらっしゃいますがコロナになって今まで何度も上がって居ますから当然高くなっている。物によっては倍っ!!ウチだけではありません(笑)特に小排気量のお乗りのお客様に多い傾向です。
OILでも言われます。弊社はあるメーカーさんのOILを定価より500円も安く売っているんですが・・・・(苦笑)
あらゆる物がじわじわと効いてきます。石油関係が上がると電気代が上がる。すると鉄鋼・アルミ製造にまつわる電気炉やガス炉にかかるコストが上がり細かく言うと溶接時の電気代や溶接ガス・溶材も値上がって居ます。工場・事務所・人が居る場所の電気代・人件費だって国が上げろ上げろと言っているので大手さんはやらざるを得ない。で人件費も値上げ。営業さんが動く車の燃料代や車両費だって高くなってる。下請けさんも大手さんに請求する金額の値上げ交渉、それが全体コストになりますので当然車両代が上がる。分かってる人はそうだよね・・・と思うでしょうけど、分かってない人は何で?ってなるでしょう。
4輪はつい先日もSUZUKIが値上げ発表、その前にダイハツも発表と続々と値上げ。今までのままだとコスト吸収できないんです。皆さんが働いている会社も商品の値上げ等をしてるのでは無いでしょうか?お給料も少しばかり上がって居ませんか?それがお給料を貰う仕組みです。会社が我慢したら社員は厳しい状態に置かれます。なのでお給料を上げる為にもコスト割合を見直しているんです。それでも会社は頑張っていますよ。分かってあげて下さいね。
それではウチの話。
メーカーさんが上げてくる物はそのまま定価販売してます。そして定価があるにもかかわらず高い物も有ります。それは送料や代引き手数料等。今まで掛からなかった送料も掛かるようになってきています。そして工賃ですが弊社も以前値上げさせて頂きました。整備に使う部品代も結構上がりました。なので高くなっている事も有ります。請求していないパーツクリーナーや洗い油、シンナー、潤滑油、ビニールテープ、会社内でのトイレットペーパー等のコストも上がる。強いては工具も消耗品でこれまた高くなってる(苦笑)コストを上回る値上げをしていれば良いのでしょうけどバイク業界そんなに上げてるところは少ないのでは無いでしょうか?各ディーラーさんも値上げをして居ますね。しかし、それが正しい姿です。悲しいながらコスト分の値上げなので実質利益は増えてない・・・。
同じく溶接関係も値上げしました。やってる事は同じなのに工場電気代は高くなるし都市ガス代も・・溶接時も電気使います。そして溶接用ガスも使います。そして金属溶接材料・・・今のままの単価では無理です。なので15%前後上がりました。でも利益は以前より同等~少ないんです。品物コストに消えていきますし(苦笑)
工賃に関しましては会員さんになって頂ければ20%~50%工賃が安くなります。スーパーや電子マネーのポイントだってそこまで引いていることも無いでしょう(笑)会員でも1%~5%程度なのに弊社は20%~50%っておかしい位引いてるんですよ(笑)なので正直メンバーになる方多いです。多いときは数千~万円単位で割引されますから(苦笑)弊社の儲けが減りますが頑張ってやっております。金物関係はお値引きはありません。一般修理・整備・車検やカスタム等のみです。キャンペーンもお値引きは記載が無い限り対象外、持込部品でも作業お請けしますがこれも工賃値引き対象外です。ご理解をお願いします。
キャンペーン時は正直赤字に等しいです。が、お客様還元という意味でもあります。なので期間は10日~半月程度、年に数回、webのみのキャンペーンとしております。webをよく見て頂いているお客様はかなり得をします(^^)
そんなコストのお話しと車両関係の仕組みをお話ししました。全国のバイク屋さんも頑張ってやっているのでご理解をお願いできればと思います。もっとバイク屋さんの横のつながりが増えてくれば統一性も出てきますがまだまだバラバラなので仕方ないですね。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/