旧車のフレームですが御自身での作業でえらいことになっていました。ここまでなっているのは希です。

 

ココはステップが付く所です。素材はアルミ鋳物です。ドリルを折り、そのドリルを除去しようとしてドリルを立てて更に折った。2本ドリルが入って折れて居ます。結構強者です(笑)いつも通り削っていきます。2本のドリルが食っているのでそう簡単には外れませんご予算の関係上溶接手前まで・・・と言う事で出来るだけの作業をしました。見たときには既に楕円になっていることは分かりましたのでヘリサートは不可能だなと思いましたが僕の中のセオリー通りに作業を進めていきます。

まずは折れたドリルの除去ですが1本目がやっと削り取れて2本目は既に斜めに入っており切削していくと当然ねじ穴が楕円に。想像通りですがドリルが入って居るとその先には進めません。残りのドリルの切削を進めていき完全に除去出来たところでヘリサートタップを掛けていきますが既に半周浅く噛む程度なので中断してイリサート作業に移行します。

斜めに楕円になっている所以外に噛んでくれたのでそのまま加工を進めてイリサート埋没。規定トルクで締まらなかったら溶接作業しか有りませんが取りあえず3回締付け確認をし、規定トルクで締まったのでこのままお渡しすることになりました。もちろんこれでガタが出るようなら溶接してヘリサート加工しないとダメですよ。と言う事でそのときはまた持ってきます。とおっしゃって居ましたが数ヶ月経ちますが連絡は無いのでそのままお使いになってるのでは無いでしょうか。

ネジ山の修正は派手に行かない手前でお持ち頂くのがお安く済む方法です。何度も書きますがタップやドリルを折ってしまうと高く付きます。たかがボルト1本の穴に下手すると数万掛かります。折れてしまったりマズいなと思ったらバイク屋さんへGOです(^^;)

 

万が一そうなってしまったらご相談下さい。様々な方法で修正を試みます。

 

 

フォローしてね…

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

 

*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/