ボルトのアルミ部分は思った以上に弱いです。M8くらいになってきますとボルトが負けるか相手が負けるかと言えば分かれ目でしょうか。M10になってくるとほぼボルトが勝ちますね。今回はM8です。スクーターのミッションのドレンボルト。YouTubeに素人さんが勝手に書いている事を真似するとこうなります。締めすぎ(オーバートルク)ですね。必ずトルクレンチで作業をして下さいね。トルクレンチもある程度信用できる物をお使い下さい。トルクレンチを使ってボルトを折ったら目も当てられなくなります(^^;)
この状態で持ってこられる際は必ず押してきて下さいね。絶対に乗ってはいけません。ミッション焼き付いて終わりますよ・・・今回は多分押してこられたと思います。で、この部分ですがスクーターとは言えクランクケース。交換となれば結構なお値段が掛かります。ヘリサート加工をするのですがこれが抜け穴で有る方法を使わないと何度目かで中に落ちる場合も御座います。中に落ちない加工をしないといけません。
ヘリサート(他にもリコイルと言う物も有りますが基本同じです)って言うものは入る方向にはテンションが弱く抜ける方向にはテンションが掛かっているので抜けにくいです。なのでゴミや異物などがボルトに付着したまま入れていくとヘリサートごと回って奥へ行ってしまう事も有ります。そうならないように加工をします。出来る物と出来ない物が有ります。
無事ヘリサート加工も終わりボルトを・・・なんですが、確かボルトが無い状態のまま持ってこられまして長いボルトを旋盤で加工して長さ(深さ測定して)を合わせて止める事にしました。長いまま入れていくとミッションに当たる場合も有ります。それも不具合が出ます。
最近またYouTubeでヘリサートの使い方!等と上げている動画を見て・・・と言うお客様が来られまして見事に曲がっていてオイル漏れをしている。物が入ってきました。既に大きくされてしまっているので再度ヘリサートを修正しても強度が保てないので他の方法に移行しましたがプラス2万ぐらい多めに掛かりました。失敗したときはボルト1個でもそのくらい上がる事も多々有ります。難しいかな?と思ったときややった事無い作業はプロにお願いしましょう。その方が結果安く済む事になるでしょう。
今回も垂直・直角にしっかり止まっていますので当然ながらオイル漏れは無しです。(万が一オイル漏れたら失敗ですが・・・)べとべとになっているリア回りを洗浄してお渡しとなりました。
マズいと思ったらそれ以上手を下さずにご相談下さい。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/