車の特性上、毎シーズン交換というのも大変ですね。色々話を聞くと毎シーズン変えている方やそのまま履き潰しと言う意見があります。確かにタイヤ的には夏シーズンの性能はかなり下がるのは分かっています。しかしながらコーナーリング性能はこの車に関しては皆無に等しい(笑)ブレーキ性能は確かに落ちますが止まらない速度で走っているのも問題です(笑)パニックブレーキ時は問題が出る可能性がありますがそこは頭の片隅におきながら安全運転を心がけましょう。どちらにしても3年程度でタイヤは交換予定ですので毎回交換しても倍持つわけではありませんし・・・。
と言う事で僕の判断は履き潰すことにしました。初めからその情報があればノーマルホイールにスタットレスを履かせたんですが交換の後に決めたので後の祭り・・・(苦笑)紫外線の当たらない涼しいところでの保管をしてそのときのタイヤ状況を見て少し使うかも知れません。
乗用車と違って6本も買えないといけない・・・ホイールもそこそこ高いので結構なお値段になりますが安全には変えられません。私は関東圏なので雪道走る場面を考えるとチェーンでも良いのでは無いかと思ったりします。でもチェーンには良い思い出が無いんです。若い頃、4tロングトラックの運転手をしていた事があり備わっていたチェーンが半分ぐらい減っていたんです。雪道も状況によって走りますのでチェーンをしていたんですが不安的中・・・。ラダーチェーンでしたので1本が切れてトラックのフェンダーが傷だらけになった事があります。当然、すぐ止まりワイヤーで固定しながら雪道は抜けましたが。トラックは金属フェンダーがあるから良いですがキャンピングはタイヤ上部はフレームが這っているとは言え下手すればFRPに穴が開いたりするのでは無いか?。。。と思いチェーンは止め、スタットレスにした次第です。そんな事を言っていてもかなりの重量車ですのでスタットレスで安心は出来ません。、なので雪国に行く際は金属チェーンを4本積んでいます。最悪四駆なので前後に履けばほぼ脱出出来ると考えました。使わないに超した事はありませんが一時的な保険です。
あくまでも僕の主観ですので皆様は時々の状況で判断して下さいね。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/