最近のキャンピングカーのトイレ事情は進化した物です。以前のキャンピングトイレは備え付けで水タングと汚物タンク(ブラックタンク)があり、昔で言うとボットントイレ的な感じです。どうしても汚物は自宅若しくは捨てられる場所(施設)での処理が必要です。

 

高速道路や道の駅などでの処理はダメです。自分が買う時は汚物タンク(ブラックタンク)の処理が面倒なのと自分の物とは言え少し抵抗があるのがありまして調べてみると毎回パックして捨てる物が有りキャンピングでも使っている方がちらほら。

 

マルチルームはシャワーも使いたい(緊急用として)のでトイレは無い方が使い勝手が良い。と言う事で固定式では無く置くタイプにしました。シャワーも使った事は数回ありますが浴びるときは外に出してシャワーを浴びます。電話ボックス程度の大きさなのでかなり狭いです。常用でシャワーを使うのは大変です(笑)

 

話がそれましたが私が買った物はラップポンという物で簡単に言うと傘袋みたいな物がSETされていて用を足した後はスイッチを押すと自動でパッキングされると言った物。パッキングされた物は基本燃えるゴミですが自治体に指示に従って処理して下さいね。

 

上記メーカーページより拝借致しました。
 
用を足す前に薬品を入れます。固めるポリマーという物です。が全く同じかどうかは分かりませんが先人の知恵を拝借して私もそれを使用しています。amazonで4kg数千円で購入できます。今のところ使っていて不具合は無いです。4kgで当分持ちます。3~4人家族でしょっちゅうトイレを使うと数ヶ月と言ったところでしょうか。
多いに越した事は無いと思い毎回買うのも面倒なので20kg買ってみましたがさすがに多いです(笑)おうちでも使っています。ティースプーン半分位を生ゴミの袋へ。ゴミの日迄の間に多少水分が出ます。しみる事もたまに有るので入れておくとそういうことも無くなります(^^)
それにしても少し買いすぎたかな(笑)
 
キャンピングカーのトイレ事情でしたl