キャンピングを使い始めて手直ししないで使えるかと思ったらそうでも無い(笑)使う人と作る人の相違はどんな車でもあります。ドンピシャの車なんてこの世に有りません(笑)

 

まずセカンドシートは取ってしまったので4人~でテーブルを囲むなんてほぼありません。せいぜい2人でしょうね。ほぼ1人ですけど。なのでそんなにデカいテーブルはいらない。元々の方から足を外してホームセンターで買ってき足を付け替えます。

 

木をそのまま使うと何かこぼしたときにシミになってしまう。。。既に少しこぼしてし待ったところがシミになってしまったのでリメイクシートを貼って染みこまないようにしました。2回りぐらい小さくしたので使い勝手は良くなりました。

キャンピングカーはもベース車両がTOYOTAのダイナトラック(キャンピングカー仕様はカムロードと言います)でハンドルはまんまトラックなのでハンドルを回す回数が多い・・・なのでハンドルくるくる(スピンナー)は必須です。と言っても僕が今まで乗った車はスポーツを除きほぼ付けています(笑)

 

どうも左足の置き場が落ち着かないと言う事で急遽余ったアルミ板を三角形に溶接し、そこに自転車の極太ステップを装着して高さ調整をしました。コレで足の置き場が確保できます。

キャンピングの一番の悩み・・・電力ですが元々のサブバッテリーだけですと夏場は厳しいのでサブバッテリーを追加しました。エコフローのデルタシリーズです。初めは1個だけでしたが今は拡張用エクストラバッテリーも積んでいます。コレで熱帯夜から解放されます。それでも暑い日は結構無くなります。やっとリチウムが搭載されてきたばかりなのでもう少し落ち着くまで様子を見ましょう。

 

このように重量車ですと乗る前にタイヤ空気圧は必ずと言って良い程見ないと行けません。それも大変なので可視化する為にタイヤ空気圧監視モニターを付けました。走行中にでもパンクや空気漏れがありますとアラーム等で知らせてくれる。事故をする前の大切なアイティムです。僕のはリアダブルなので6輪用です。コレはバイクにも乗用車にもお勧めです。

そして何故か下に置いてあるバックモニター・・・乗用車からの乗り換えなのでどうしてもミラーの場所を見る癖があり見にくいので上に付けて貰いました。違和感なく見れますね。

そして契約時に備え付けのトイレは付けないで貰いました。シャワーは使う予定も有ったのでシャワーパンのままのマルチルームにして初めからラップポン(簡易自動トイレ)を置きました。コレは優れもので傘袋のように長ーい袋がセットされていて1回、1回熱圧着で閉じてくれます。袋も防臭袋を使っていますので2日程度でしたら臭いも出ません。処分は自治体の指示に従って捨てて下さい。基本燃えるゴミです。

 

これで一通り最低限の装備が出来ましたがワンルームみたいな物ですから所々手直しカスタム箇所は増えていくと思います。難点はシャワーを使うとき(少ないですが・・・)トイレをどかさないといけない。大変では無いですが・・・(^^)

 

少しずつですが自分なりにカスタムしていきます。早くするとかじゃなくて自分なりに快適に使えるように・・・


*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪

当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の

県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。

「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り

目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。

主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。

オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません

オートバイ・メンテナンスプロショップ

『テクニカルサービス』
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643

営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く) 

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/