ほぼ毎日と言うぐらい加工や補修・修正・制作で溶接機を持っております。溶接屋さんでは無いですしサイドスタンド屋さんでもありません。しかしそれだけ多い作業です。
この車両、元々の角度は一桁台・・・結構直立です。たまにありますね。加工後は16度近くまで角度を付けました。コレで荷物を積んだとしても安心出来ますね。
HONDA・CRF250も前のモデルは空荷の状態でしたら問題ないのですが荷物を積むと直立・・・。そして倒れる。荷物を積んだら直立→反対側に転倒と言う末路をたどります。もちろん荷物を積まなければ問題ないとは言いませんがかろうじて使えます(苦笑)
ご要望があり、足かけ部も追加させて頂きました。その際ノーマルは切り取るか確認させて頂き格好は悪いですがそのまま残すと言う事でしたので足かけが2カ所という感じにしました。
乗ったまま、サイドスタンドを払う際、右に傾けないと厳しいという事になってしまうので心配ですね。サイドスタンドってバイクを支えておく物ですが、たった1本の棒でオートバイライフが面白くなくなる。乗るのが嫌になる。と言う事も多々有ります。
レーザーを入れた後に塗装をさせて頂いて折るのでさりげなく弊社のマーキングが入っております。
女性の方ですと脚力も無い方が多いので右に傾けた際、そのまま倒れてしまうと言った事例もお聞きします。この車両は外車ですが底板を大きくし、安定させたいと言う事もご希望です。しかしながらこのメーカーさんの場合に多いのですが弊社の極厚底板“大”がセンターに着かない事が多いです。ステップの関係やチェーンの関係が微妙でオフセットさせないと難しい。良く加工されたスタンドで多いのは3mmぐらいの薄い底板ですが、それで弊社と同じ大きさの底板にすると一発で曲がります。弊社の極厚底板“大”はその名の通り6mm!!の板厚が有ります。レーザーカットされたキッチリとした物です!安定感抜群、キャンプやガレ場で威力発揮します。
ショート化だけでは無く安定感を増すだけの加工もあります。(スタンド形状によって若干数ミリ短くなる場合もあります)先日もアルミで出来た後付の底板が割れオートバイ転倒・・・と言った事があり底板にみ溶接にて変更させて頂きました。
そんなご相談もお気軽にお申し付け下さい。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/