今回はまたまた少しやっかいな部類な作業です。ボルト折れはボルト折れなんですがお客様が途中まで作業して逆タップを折ってしまった・・・と言う物です。コレも良く有る話ですがこうなってしまいますと作業が一気に大変になり金額も上がってきます。
御自身での作業は不安がよぎる場合、折れたまま持ってきて頂いた方が金額は跳ね上がりません。ゼロからスタートでは無く、マイナスからのスタートでまずはゼロに戻す為の作業が必要。そこからねじ折れ作業に入ります。お客様で作業が失敗している場合、ねじ山の修正は除去出来てもヘリサートを埋没しなければいけない事も多々有ります。
ボルトがそのまま上手く取れ、ねじ山が痛んでいない場合はそのまま使いますがこの場合初めのドリルが斜めに入って居て雌ねじを傷つけてしまっていたのでヘリサート埋没になりました。他にも曲がっているボルトなどの交換をするのですが固着が激しくねじ山がユルユルになってしまっている所が多々。。。その辺はヘリサート埋没で対応。ちなみにヘリサート加工を失敗するとさらに金額が上がります。
エキゾーストは熱が入って冷めての繰り返しでさらに前方にあるので雨や砂・異物等が付着して・・・かなり過酷な状況です。素直に外れる方がまれです。この車両はフレームが避けているので良いのですがフレームが邪魔そして道具が入らない場合、エンジンを下ろさないといけません。どんどん値段が上がっていきます。。。
逆タップはドリルと同じ硬さorそれ以上です。タップや逆タップを折ってしまった場合ドリルで除去はほぼ不可能です。基本削り取るしか方法がありません。その場合、ダイアモンドバーを使い作業しますがこの切削工具がまた高いんです。爪楊枝の半分ぐらいしか無い物で1本5000円弱します。2本使ったら道具代だけでも1万前後・・・。なので工賃が高くなり理由にもなります。さらにダイアモンドですとザクザク削れません。時間を掛けて慎重に削っていく。それまた時間が掛かるので高くなります。たかがボルト、されどボルト・・・
当店では様々な方法でアクセスしてみます。まずこの逆タップの除去をするのにタップ中心部分を溶接機を使って溶かして行きます。溶込みが確認できたところでさらにナットを溶接してきます。コレで取れない場合は削り取る方法をとります。今回はここでタップがなんとか抜けましたので穴ずれのボルト外していくのですがこれまた素直に外れないので削り取っていきます。
確実の仕留めますが場合によっては上記理由からエンジンを下ろして・・・2桁台になる事もあります。
何度も言います。自信が無い場合で費用を掛けたくない場合はそのままお持ち下さい<(_ _)>
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤/フライス加工・各種溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。金属加工や溶接につきましては2輪・4輪・ご家庭の物や建築関係等もお受け致します。
オートバイ修理はどんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらブログへフォローをお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄(実作業PM9:00迄)
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/