キャンプをする訳では無いのですが、コレは必要だな・・・って思う事が多々有ったので揃えてみました。
それは・・・テントなんかを張るときに使う杭(ペグ)と打ち込むハンマー、それに結ぶロープとカラビナ、ロープを簡単に晴れてそこで止まる物(なんて言うのかな?)これが有れば便利♫
ペグを探していたらチタンって言うのがあって金物をやる僕にとってはコレだ!って胃持っちゃう物でした(笑)さらに6本で4500円程度!チタンも扱う僕にとっては安い!って思っちゃいました(笑)それに打ち込むペグハンマーってやつも6500円程度でこれまた安っ!って思ってポチっとしちゃいました。
よく調べてみると僕が買ったペグもハンマーもキャンプ用品としては高い部類・・・。ハンマーも安さを感じた理由としては整備関係で使うハンマーは1万ウン千円します。チタン棒もこの太さを買えば数千円します。ペグに関してはフックみたいのが溶接されているので僕が作るより買った方が明らかに安い(笑)ハンマーは無反動ハンマーの方が明らかに打ちやすいけど先端形状がペグ抜き用になってるからそこは加工しないといけないし。と言う事で格好いいし買った方が良い。と言う結果に落ち着きました。
その後、近所の島忠でステンレス鍛造ペグってのが1本700円ぐらいで売ってたのでそれも購入♫コレは少し太いんですが、なかなか使いやすいです(^_^)/全部で20000弱掛かりましたが安全には変えられません。
その世界を知らないと善し悪しの判断が・・・(笑)結果良しとなりました。
それとロープを緩まない様にするへの字の金具は勉強になりました。思いついた人凄いな・・・って思っちゃいました。昔から有るみたいですが(^^;)一式入れる箱も買ってきてロープ張りセットにしました。
何でそれが必要か?というのは仲間とのBBQや炎天下の下に居るときに仲間がテントを張ってくれるんですが突然の風で止めてある車に倒れそうになった事から止めなきゃ危ないと思ったのと、僕の車にはオーニングと言ってテントみたいな物が付いていてそれを広げたときも一安心と思いました。
結果凄ーく役に立っています。買って良かった一品です。そうそう壊れる物でもないし。知らない世界を知るって面白いですね!
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤加工・溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。
どんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらNewブログへも読者登録をお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/