当店は少ない人数(二人)でこれだけの車両を回しております。整備に関しては一人が動ける時間や範囲は限られてきます。当店に寄せられるお言葉ですが少しピックアップさせて下さい。
修理に2~3週間掛かる。
部品代が異様に高い。
工具も貸してもらえないのか?
溶接・金属加工でもそんなにするの?
上記がたまに言われる言葉です。
溶接金属加工について。
まず当店にも至らない所が御座いますことをお詫び申し上げます。金属加工に関しましては材料代はドンドン上がっております。当店がいくら頑張っても仕入れ価格が上がれば致し方ない所です。溶接を1cmだけ、鉄材でMIG溶接して。コレでも5000円程度頂いております。まず、付ける所の清掃と脱脂、塗装はがし。溶接後のタッチアップが流れになりますが脱脂にもシンナーを少々使います。清掃や塗装剥がしにはワイヤブラシやサンダーなどの道具を使います。溶接後の塗装も塗料代が掛かります。タッチアップとなりますと、刷毛の清掃などでシンナーを使います。その時点で数千円はするでしょう。溶接の際は溶棒やワイヤーを使います。1cmだと少々ですが、そこにもコストが掛かります。何より溶接機の機械消耗も有ります。そして作業する人のコストが掛かります。技術料金含め、5000円程度は決して高くない数字です。
溶接は一律では有りませんので、コレをやったらいくらと言うのは基本有りません。サイドスタンドショート加工などはある程度の金額が算出出来ます。材料によって溶接方法や使用機材が変わるので金額も異なります。
料理と同じで、下準備が出来映え・強度にダイレクトに反映してきます。適当に付けてよ。それは無理です。正直お断り致します。事故につながったり、お客様以外の誰かに危害を加えることも有る為です。ちゃちゃっと付けてよ。適当に付いてれば・・・は作業致しません。機械消耗ですが一生何もしないで使える機械なんて言う物は無く、どこかでメンテナンスや整備を入れます。時には機械ごと入れ替えたりなんて事になると100万という数字があっという間に出ていきます。決して安い機材でも有りません。台あたり100万前後する機材がメインで2台有ります。メンテナンスですと、年あたり十数万は掛かってきます。
一般整備・修理について
一般整備修理に関しましては上記の理由から、人手不足で、どうしても時間が掛かります。それと、もう一つ部品の入荷がコロナの影響で長くなっている事も一つ有ります。部品の生産は海外生産が多いのも御座います。いくら国産と言っても、全ての部品を国産では無く、海外生産の部品も多数使われています。皆様のご存じの通り、コンテナ不足で動いていない為、バックオーダーがかなり増えたのも実情です。頑張ってやってるので、ご理解を頂けると有り難いです。納期に関しても事前にお伝えしますのであまりにも合わないな・・・と思ったらすぐやってくれるお店に行って頂いた方が使えない時間が少なく済むと思います。
部品代が異様に高い
こちらの件につきましては当店でも何の部品がどのくらい高いのか?と言うことは把握しておりませんが、基本メーカーさんから来る部品に関しましては定価の販売で上乗せ等は一切しておりません。純正オプション部品については一部送料が掛かる物も御座います。修理前に一切連絡せず終わった際にOO万円です。と言うこともありません。事前に見積もりをご連絡し、何をどのように交換するのでこの位掛かりそうです。と承諾を得てから発注しております。
たまに聞くのはタイヤ代やOIL、チェーンや社外部品、カスタムパーツ・用品等はインターネットと比べられることが結構有ります。インターネットでは、無店舗で部品だけの販売と言うことを広くやってる所が有ります。安く売ってるのは私も承知しておりますし、それはそれでいいと思います。実際僕も、ネットショッピングもしますし金額が違うことでネットで購入することも多々有ります。しかし、ネットショッピングと同じ金額という訳には行きません。当然仕入値も変わります。当店ではお持ち込み部品も大歓迎で御座います。会員様は、ご加入時に必ずお話ししますが、お持ち込み部品は会員割引は適用出来ません。当店で注文した方が安いのか割引は無くともお持ち込みの方が安いのかはお客様の判断にお任せしております。にりんかん・ナップスの方が安いね。と言われますが、当然仕入れ値の違いです。コンビニで買うかディスカウントショップで買うかの違いみたいな物です。社外部品は送料が掛かることも多々有ります。メーカーさんに1個だけ注文するので送料を取られてしまう場合も御座います。(当たり前ですが、サービスなんてしてくれませんw)もちろんそれも事前にお見積もりとして送料や代引きが掛かる旨をお話ししてからの注文です。ネットショップや部品用品店さん・タイヤ専門店さんなどと比較されてしまうと仕入れ個数が全く違うので追従出来ません。
基本定価と思って下さい。今後kawasakiの部品に関しては、お客様でこちらが指定した部品を調べて貰い注文をして頂くか、送料や取扱手数料を頂き当店で注文をするか、kawasakiの修理車はお受けしないか。まだ着地点は決まっておりませんがkawasakiディーラーさん以外、基本部品は皆様と同じ注文方法で当店も仕入れ値では無く定価で購入しないといけません。当然、金額次第ではkawasakiから送料や代引き手数料などが掛かりますので、お客様に反映するしか有りません。当店だけで無く、殆どのオートバイ屋さんが何かしらの手数料が掛かる事になるでしょう。川崎モーターサイクルが決めたことですので私たちだけではどうにもなりません。
工具も貸してくれないの?
これもたまに有りますが、殆どのバイク屋さんが工具の貸し出しは行っていません。壊れた際に請求しにくいです。当店で使っている工具は一流工具メーカーの物です。ドライバー1本数千円しますし、消耗もします。有料で貸している所も有るみたいですが、当店では一切お断りします。僕が若かった頃、マイナスドライバーを貸して先端を折られてしまった。明らかにこじって割ってしまった。ごめん割れちゃった。弁償するよ。とまでは良かったのですが交換すると5000円前後です。と言ったらその辺で売ってるモン800円ぐらいで買えるじゃん!と言われたことがあります。毎日使う道具で800円の道具は長くはもちません。事情を説明し、工具屋さんからの領収証と共にご請求しました。プロの道具って高いんだね。。。と言って頂けたので、それは収まりましたが道具の価値や価格が分かってないと難しいと思います。そもそもマイナスドライバーは回す物でこじる物では無いです。
タクシーの運転手さんにちょっと車貸してとは言いませんよね。料理人にコレ切りたいから包丁貸して。と言っているような物です。大袈裟かもしれませんが、商売道具なので基本お貸し出来ないと言うことです。ご理解をお願い致します。
あくまでも私の考え方ですので、どこのバイク屋さんも同じと言うことは無いと思います。まだまだ至らない所が有りますが頑張って参りますので直接の叱咤・激励大歓迎で御座います。今後とも何卒宜しくお願い致します。
*************************************************************
ようこそ!テクニカルサービスの社長ブログへ♪
当店は、埼玉県和光市と東京都練馬区の
県境近くにある笹目通り沿いのバイク屋です。
「極楽湯さん」と「島忠和光店さん」の間の坂の途中に有り
目印は、はす向かいに「くるまやラーメンさん」があります。
主に、ご依頼頂いた修理のご紹介や、金属加工・溶接などの作業例やその他キャンペーン情報(お得情報)やご案内などを投稿したりしております。
一般修理・車検・レッカー・事故修理・パンク修理はもちろんの事、その他、各種オーバーホール・電装系・エンジントラブル・故障診断・探求・HID取り付け・カスタム・旋盤加工・溶接までオートバイに関わるもの何でもお任せ下さい。
どんな修理もお任せください!! 他店様・インターネットなどで購入した車両なども大歓迎です!お気軽にご相談ください。(一般修理は、国内4メーカーに限る) 当店オリジナルの工賃割引会員システム有り☆工賃が20%~最大50%もOFFに!!
気に入って頂けましたらNewブログへも読者登録をお願いします♪※このブログは「メッセージ」機能を受け付けておりません
オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)
HP http://ts-g.sakura.ne.jp/