ネタバレ万歳なゲーマー日和 -37ページ目

ゲ)薄桜鬼随想録

クリアしました!



ぶっちゃけ本編クリアしてないので、このストーリーが随想録オリジナルなのか、本編収録なのかさっぱりわかりません(爆)。



とりあえず予想外の本編とED後のデレ具合の落差にビビってみたりw



あんまりスポットの当たらない山南さん、永倉さん、山崎さんの話もあったので、ファンディスクとしてはまあまあかなと(笑)。



ちなみに一番気に入ったストーリーは最後のおまけ話でした(笑)。



さて、次はなにやろー(笑)。

ゲ)薄桜鬼遊技録弐 祭囃子と隊士達

攻略対象キャラとサブキャラの本編ストーリー、桜下恋語りクリアして、全スチルゲットしました!



本編ストーリーは必ずキャラ毎にミニゲームをしなくてはならなかったのが面倒でした(爆)。



最初はやりづらかったですが、慣れてくれば局長ランクでもアイテムゲットする程度の得点稼ぎは出来るようになるので、ミニゲーム自体の難易度はそんな高くなかったですね。



それよりも桜下恋語りは完全に作業ゲーと化していたので、本編以上に面倒でした(笑)。



イマイチ連鎖が解らないので、最終的にはちまちまと好感度が上がる選択肢でループ(爆)。



無印本編とED後の2種類があったので、キャラのデレ具合を見比べるのは面白かったですね。…約一名全くぶれない方もいらっしゃいましたがwww



さーて、次は薄桜鬼の随想録に手を出してみようかなと思ってみたり。………遊技録、黎明録だけはプレイしたんでwまさかのシリーズ逆プレイwww

ゲ)少年忍者ツムジ

こんな時間ですが、すっかり上げ忘れていたので、今頃あげてみる(爆)。



実はCONCEPTIONをオートプレイで進めている合間にこのゲームのプレイしてましたw



ストーリーは忍者の里に住む主人公が、村を襲われ村人が石にされ、幼なじみが浚われてしまい、それらを救うために旅に出る、まあ良くある話です(爆)。



ナビ役に虫にされた幼い弟も付いて来るという、ちょっと親切な設定でしたが、ほとんどの謎解きのヒントを弟が覚えているために、特にプレイヤーは覚える必要がないという始末(笑)。



操作は全てタッチペンで、常にプレイしながらアイテムの使い方やギミックがゼ〇ダっぽいと呪文のように繰り返してました(爆)。



タッチ操作もイマイチ反応が悪い時があって、数回リトライする羽目になりましたが、アクションなんで大体10時間程でクリア出来ますね。



これはサブイベントのマンポ相撲と言う奴をやらずにクリアでの時間なんで、ソレをクリアしたいならさらに膨大な時間がかかるらしいです(苦笑)。



ぶっちゃけストーリーさえクリアしちゃえば満足な人なので、サブイベントは華麗にスルー(爆)。



そうそう、プレイして思いましたが、全体通してタッチパネルでの操作に対する反応が悪すぎw反応悪すぎて無理ゲーっぽくなるとかwww