pcos〜新米ママ〜★時々★マイホーム~DIY~ -30ページ目

pcos〜新米ママ〜★時々★マイホーム~DIY~

【多嚢胞性卵巣症候群(pcos) /インスリン抵抗性】 2014.8.28〜不妊治療開始。 2015.7.15 転院。結果、妊娠できました。2016.6.30出産予定日<2016.6.10男の子のママになりました>★★★★★2017.3月マイホーム購入!建売DIYします!



週末にある『金消』にむけて、

転出転入の手続きしてきました!!




転出は名前とか書くだけで10分で終了~照れ




しかし…転入が大変だったガーン



転入自体は30~40分ほどで完了うずまき


問題は印鑑登録もやもや

仲介業者に「代理でもできますよ~」って
言われたので行ったら…

委任状かいて、回答書(郵送w)もらってまた書いて………どうあがいても1日じゃ終わらないアセアセ

むしろ郵送される時点でアウトハッ

日曜日に使いたいから…無理な話。





結局、旦那さんに連絡して仕事ぬけてきてもらい今日中に終わらしましたタラー

(↑旦那さん半休になったw)



半休になったのでついでに免許証の住所変更も行っちゃいましたウインク
(住民票あればOK!)



大人はわりとスムーズでしたが、またしても問題というか…時間がかかったのが子供のことアセアセ


児童手当
医療費(18歳まで無料)
10ヶ月検診
予防接種
保育園申請


上記の手続きガーン



1日で終わらしたけど…
1日で全部は大変でしたニヤリ



手続きやら、保育園の待機児童が半分しか減ってないことでテンションだだ下がりの中…
唯一テンションあがったと言えば、金券3万円分がもらえたこと口笛
(オムツやミルクしか使えませんが…w)





と、いうわけでなんとか手続きを済ませ!!


『金消』に必要な書類を揃えました!!

・住民票(新住所)
・印鑑証明(新住所)

・印紙(2万円、200円、各1枚)


・火災保険(申込書 写し)
(↑仲介業者さんに任せてます)






引っ越しはまだですが、住所を移したので郵便物(役所からの便り)が新住所へ行ってしまいます。

無人なので…心配です。
早く進めなければいけません。






体調も崩さぬよう気を付けなければ!





それではバイバイ