中秋の名月ということで、


子供と一緒に白玉だんごを作りました爆笑


楽しい思い出になってくれたらいいなぁ。




白玉だんごのレシピ

材料

  • 白玉粉 140g
  • 豆腐 150g
  • 水 適量
みたらしのタレ 

  • 砂糖 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • 水 大さじ3
作り方

  1. 白玉粉と豆腐を耳たぶくらいの柔らかさになるように水を入れながらよく混ぜる。
  2. まるめる。
  3. 沸騰したお湯の中に団子を入れて、浮いてきたらさらに2分茹でる。
  4. 茹であがった団子を冷水で冷やす。
  5. タレの材料を全て鍋に入れて火にかける。
  6. 弱火でとろみがついたら完成。
  7. 水を切っただんごにみたらしのタレをかけてハイ出来上がり!(きなこをかけても美味しい)

ぷかぷか浮いてくるお団子が可愛い


タレつくりもうまくできました


月を見ながら美味しく頂きました