今日はMHCの定例山行に参加して宮城県の不忘山へ行ってきました。

コースは、刈田峠登山口→刈田峠(避難小屋の側)→前山→杉ヶ峰(1745m)→芝草平→屏風岳(1825m)→分岐→南屏風岳(1810m)→不忘山(御前岳1705m)→不忘の碑→弘法清水→白石女子高山小屋跡→白石スキー場登山口でした。

上の地図のとおりで上から下に縦走してきたました。だんだん、取っても取っても、増えて来てしまう年齢に逆らえずこのような山行もありかなと思いました。上流から下流へ。

不忘山の登山道に入ると沢山のハクサンチドリが咲いていました。

ゴゼンタチバナも咲いていました。

チングルマも咲いていました。

マイズルソウ

ハンショウヅルです。半鐘のような形の花です。半鐘って分かります?鐘のことで、火の見やぐらの鐘を半鐘って言ってた子供の頃の記憶があります。

イチヤクソウかな?中々思い出せません。コロナの影響で山行が出来なかったのが災いとなって現れています。

2班の人達が南屏風岳に到着してきました。ここでお昼となりました。

ウメバチソウかな?

これはこの間も見たので覚えてます。イワカガミです。沢山咲いてました。また、ここでは花の種類と同じくらい沢山の同業者も来ていました。

後を振り返ると蔵王の山々が見えました。本当に今日は梅雨の貴重な晴れ間のような感じです。

芝草平に着くとチングルマの群生地がありました。もう少し早いとハクサンイチゲが沢山咲いていたように思います。

ピンク色のハクサンチドリですね。

屏風岳に到着しました。向こうに見えるのが不忘山でしょうかね。こういうところで地図を取り出して山座同定をする良いのですがね?

高度を上げてくると、ハクサンイチゲが目立つようになりました。

梅雨の晴れ間の貴重な時間です。

シナノキンバイです。

ウスユキソウ

タカネバラ

不忘山へ上る途中に咲いていましたが、名前は忘れてしまいました。今度、聞いたら忘れないようにメモしようっと。

この坂を登れば不忘山の山頂です。

不忘山への尾根にも沢山の花が咲いてました。ハクサンイチゲです。

ツバメオモト

これは食中植物らしいのですが。ムシトリスミレって聞いたような気がします。調べたら何とか、このような花が出て来てました。

ミチノクコザクラと思ったので、調べたらハクサンコザクラが正解かな?

ミヤマオダマキ

シナノキンバイ

不忘の碑(ひ?いしぶみ?)に到着しました。山頂からここまではザレ場が多かったですが転倒もせずに来ました。ここからは、白石女子高山小屋跡、白石スキー場といったのですが、何年か前より登山道が整備されヌカルミがすくなっていたような気がしました。しかし、湿度も高く暑かったなあ~。

帰りのルートには沢山のウツギの花が咲いていました。

弘法清水の近くに咲いていた花ですが、名前は忘れました。なお、かつヒントも忘れてしました。トキソウのような気もするのですが??帰りにはちょっとしたハプニングもありましたが、無事、駐車場に到着しました。この時期の雨にも合わず楽しく過ごすことができました。みなさんご苦労さまでした。