ある特殊機器で時刻同期をしたいので、と言われたので、こちらのサーバ群にはNTPサーバが無いためNICTのドメインを教えたところ、機器の制約があり「IPで指定して欲しい」とのことだった。


NITCのサイトに、RFCにもNTPサーバの指定方法はIPアドレスによる指定ではなくホスト名による設定が "SHOULD" とされている旨記載がある。過去、NITCのサイトでは無いが、IP指定でトラブルもあったそうだ。

 

正直、IP直接指定は避けたいが、これのためにNTPサーバも立てたくないので、IPを指定せざるを得ないか。

お客さんにIP指定によるリスクを説明しないといけないかな。

 

他所様のシステムを吸収しているのだが、後付けでいろいろ出てくる・・。内部はしっかり見ていたつもりだが、外部機器の仕様はほぼ公開されていないし、システムを引き継ぐ側の担当もよく知らないらしい。

厄介な体制である。