少子化が言われて久しい。大家族に優しい税制ではないこともあり、仕方ないと思う。

ということは、必然的に労働人口は減る運命にある。

これから10年後、20年後は、確実に労働人口は減る。その際の労働人口不足にどう対応すればいいだろうか?

 

策はいくつかあるあろう。

・就業できる年齢を引き上げる

・海外から労働者を受け入れる

・女性が結婚/出産しても働きやすくする

 

こういう策はよくある。しかしこれらは「就業人口を減らさない」策だ。これも一手だろう。

しかし「就業人口が減ったとしても大丈夫」な策も必要ではないか。

 

今の段階で派手ではなくとも、社内の事務効率が5%でも10%でもよくなるなら、それはそれでよく、将来的により効率的にしていくようにすれば10年で半分とかの事務量になることも十分考えられる。

 

それを可能にするのがVBAではないか?と思っている。プログラム言語というよりはツールとして使える上、習得するための間口は広いからだ。

今年から来年からは、そのあたりに力を入れられればと考えている。