先日の続き
今仕事をしている会社は「とんがった」イメージが強いが、私個人の事業ドメインは異なる路線で行こう、と強く思うようになった。
今の会社の取り組みは特殊な部類だと思う。
毎回アイデア勝負、という点は既存ITベンダーと違いがあるところであり、そのあたりは貢献もできているだろう。
しかし、組織内へのノウハウの蓄積が弱く、再利用性が低く、コストに跳ねてしまっている。これは
既存ITベンダーと同じ轍を踏んでいることになっていると思う。
もっとノウハウの蓄積や高い再利用性を通して適正価格で提供するモデルを作りたい。本来は会社もそういう方向にしたいのかもしれない。が、それに関わらず、個人の事業ではその方向でいこう、と考えている。
ここまででは事業ドメインではなく方向性だ。
あとは、実際に活動を通していくのがいいのだろう。
自分の時間をより確保できるよう工夫したい。
今仕事をしている会社は「とんがった」イメージが強いが、私個人の事業ドメインは異なる路線で行こう、と強く思うようになった。
今の会社の取り組みは特殊な部類だと思う。
毎回アイデア勝負、という点は既存ITベンダーと違いがあるところであり、そのあたりは貢献もできているだろう。
しかし、組織内へのノウハウの蓄積が弱く、再利用性が低く、コストに跳ねてしまっている。これは
既存ITベンダーと同じ轍を踏んでいることになっていると思う。
もっとノウハウの蓄積や高い再利用性を通して適正価格で提供するモデルを作りたい。本来は会社もそういう方向にしたいのかもしれない。が、それに関わらず、個人の事業ではその方向でいこう、と考えている。
ここまででは事業ドメインではなく方向性だ。
あとは、実際に活動を通していくのがいいのだろう。
自分の時間をより確保できるよう工夫したい。