タイトルを見て「ServerOSを固定IPにしないってどういうこっちゃ?」と感じた方もいらっしゃるだろう。これには事情があり、お客さんに納品した環境と同じソフトウェア環境をVMで再現するためのもので、起動もときどきしか行わないものであるため、DHCPでIPを取得しているのである。
さて、Windows 2008 、クライアントOSのWindows XP あたりなら問題なくIPが取得できるのだが、どうやらWindows2003だけはDHCPサーバーを認識してくれない。
設定内容はほぼ同一。ほぼ、というのは、Windows2003のみ設定項目が多いようで、そこの設定は合わせられないため。
この「余計な設定項目」が邪魔をしているのだろうか?
何とか解決したいところである。
--------
Windows 2003 ではそういう事象があったらしい。が、そこはR2。問題は無いはずだ・・。もうちょっとしっかり調べるか・・。
--------
[2010.11.05 追記]
どうやらWindows 2003 R2 だけの事象のようだ。Windwos 2003 では発生していない。
さて、Windows 2008 、クライアントOSのWindows XP あたりなら問題なくIPが取得できるのだが、どうやらWindows2003だけはDHCPサーバーを認識してくれない。
設定内容はほぼ同一。ほぼ、というのは、Windows2003のみ設定項目が多いようで、そこの設定は合わせられないため。
この「余計な設定項目」が邪魔をしているのだろうか?
何とか解決したいところである。
--------
Windows 2003 ではそういう事象があったらしい。が、そこはR2。問題は無いはずだ・・。もうちょっとしっかり調べるか・・。
--------
[2010.11.05 追記]
どうやらWindows 2003 R2 だけの事象のようだ。Windwos 2003 では発生していない。