仕事で、CISCOの無線ルータを導入した。

CISCOが無線というイメージはなかったが、そういう製品があったのは少々驚きであった。

この設定、やはり家庭用とは比べものにならないほど面倒。私が触るのでは何日かかるか分からないので、専門職に依頼。
・ブラウザベースでできればいいが、そんな親切なものではない。
・家庭用だと許された設定が許されないなど、結構難儀した。
・NTTのフレッツ光の認識なんかは軽くしてくれる。

家庭用無線ルータの場合、推奨台数が10台程度、実験では30台くらいまでであった。導入したCISCOのものは50台が推奨であったが、50台では難なくこなしていた。
これ、設定できるようになっておきたいな、などと考えてみたりしている。