今のHTMLは4である。私が1999年頃にHTMLやJavaScriptを触っていたころも、確か4であった。
現在、HTML5を策定しようと進んでいるらしい。


公開されている文書を読むと、新しい要素として command やら canvas などの命令があり、なんだか大昔のBASIC言語で、N-BASICはHu-BASICやF-BASICよりグラフィック系の命令が弱かったな、などを思い出してしまった。

さて、本題である。私自身はFlashやSilverlightといったブラウザ上で動作するツールは「お絵かきできるもの」というよりは「ブラウザとサーバーとの通信を減らすためのツール」という利用方法が最大のメリットだと考えている。どういうことかというと、ユーザ情報などを登録するサイトで入力ページが5ページあったと仮定する。HTMLではページを変更するたびにサーバー通信が発生するが、Flashなどでは最後の一回だけをサーバー通信させることで、サーバー負荷を減らすことができる、ということだ。

HTML 5 の仕様をざっと見たつもりだが、上記の点は変わっていないようだ。よって、Flashなどにはまだメリットがあるため淘汰されないのではないか、とにらんでいる。


参考 HTML5
http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/
http://www.html5.jp/