MindManagerというマインドマップソフトを使っている。
しかし、最近「私の書いているのはマインドマップではなく、いわゆるシンプルマッピングに近いのでは?」と思うようになった。
マインドマップの定義に
・カラフル
・絵を入れて
などがあるらしい。そういう意味で私のは
・絵はない。
・基本単色
・意味分けのために色づけすることあり
である。
自分のがどちらか、という定義はどうでもよいが、それぞれのいい点を掴めればと思う。
しかし、最近「私の書いているのはマインドマップではなく、いわゆるシンプルマッピングに近いのでは?」と思うようになった。
マインドマップの定義に
・カラフル
・絵を入れて
などがあるらしい。そういう意味で私のは
・絵はない。
・基本単色
・意味分けのために色づけすることあり
である。
自分のがどちらか、という定義はどうでもよいが、それぞれのいい点を掴めればと思う。