多くの企業で、利用するパソコンメーカーや使うルーターのメーカーを揃えていると思う。もしくは、サポートする会社からメーカーを揃えるように推奨されているかもしれない。

理由は簡単だ。覚えることが少なくて済むからだ。

例えば私の経験で言えば、ルーターはBuffalo、NEC、YAMAHA、corega を使った経験がある。当たり前のことだが、どれもこれも初期のログインID/パスワードが違うのだ。
リセットして工場出荷時に戻したとして、それぞれのメーカーの初期ログインID/パスワードを知っているか、調べるかしないといけない訳だ。これだけでも面倒くさい。
ルーターの設定自体はブラウザで行うところが多いが、メーカーによってメニューが違うし、同じ設定項目でも名前が違うとか、色々と癖がある。参考まで、個人的に設定が一番楽だったのはYAMAHAである。

パソコンに関しても、開け方、ケースの使い勝手など、メーカーによってかなり違う。デスクトップマシンであれば、たとえソフトのおまけが多くても国産メーカーは買わないようにしていた。今はどうか知らないが、HDDひとつ追加するにも、開けてからものすごく手間がかかったからだ。


それなら、そういうところで時間を食うよりは、扱いやすい慣れたものにした方が断然よい。