以前からMindManager 6 を使っているが、それで満足していた。
MindManager 7になって、印刷時の枝の状態を保存できるとのことで、それもいいな、と思いつつパスしていた。
で、今回、短期間しか居ない仕事場で自分の仕事を管理するために MindManager 8 の試用版をインストールしてみた。
ツールバー/メニューバーがMS Office 2007 風で、慣れない私はちょっと引き気味で触っていた。基本的な機能は大きく変わった印象を受けないが、個人的にHITしたのが「SWFファイル形式で保存できる!」こと。
従来からPDF形式では保存できた。しかし、PDFだと枝の先を閉じたか開いたかのままで保存される。SWF形式、つまりフラッシュプレイヤーで見られる。で、枝の先を開いたり閉じたりできるって訳だ。
SWFにして何がいいかって、
・MindManagerをインストールしていないPCでも閲覧できる。
・配布するときに原本を送らなくていい。
・配布するときに枝を開いたままで送ると「細かすぎて嫌になる」が、閉じて送れば概要から分かる。
・プレゼンテーションに使える。
などなど。
実は最近、ActionScriptの腕が上がってきたので「MindMap系のソフトをActionScriptで作ろうか」という気にまでなっていたが、これによりその必要がなくなった。
近いうちにバージョンアップしよう、と画策している。
MindManager 8 アップグレード版(MindManager 5,6,Pro7からのア.../マインドジェット

¥17,850
Amazon.co.jp
MindManager 7になって、印刷時の枝の状態を保存できるとのことで、それもいいな、と思いつつパスしていた。
で、今回、短期間しか居ない仕事場で自分の仕事を管理するために MindManager 8 の試用版をインストールしてみた。
ツールバー/メニューバーがMS Office 2007 風で、慣れない私はちょっと引き気味で触っていた。基本的な機能は大きく変わった印象を受けないが、個人的にHITしたのが「SWFファイル形式で保存できる!」こと。
従来からPDF形式では保存できた。しかし、PDFだと枝の先を閉じたか開いたかのままで保存される。SWF形式、つまりフラッシュプレイヤーで見られる。で、枝の先を開いたり閉じたりできるって訳だ。
SWFにして何がいいかって、
・MindManagerをインストールしていないPCでも閲覧できる。
・配布するときに原本を送らなくていい。
・配布するときに枝を開いたままで送ると「細かすぎて嫌になる」が、閉じて送れば概要から分かる。
・プレゼンテーションに使える。
などなど。
実は最近、ActionScriptの腕が上がってきたので「MindMap系のソフトをActionScriptで作ろうか」という気にまでなっていたが、これによりその必要がなくなった。
近いうちにバージョンアップしよう、と画策している。
MindManager 8 アップグレード版(MindManager 5,6,Pro7からのア.../マインドジェット

¥17,850
Amazon.co.jp