現在インストール済のEclipseは、Pleiadesの「全部入り」である。削除するよりは使っていないプラグインをアンインストールすればいいかな、とメニューバーの[ヘルプ]-[ソフトウェア更新]で[ソフトウェア更新およびアドオン]ダイアログを出し、[インストール済のプラグイン]を選択。で、アンインストールしたいのを適当に選んでみるが、[アンインストール]ボタンが非活性状態である。後で追加した、Flex関連のものは削除できるが、初めから入っていたものはダメ。
プラグインのフォルダから抜きたいプラグインを削除する、という荒技もあるらしい。

まずは要らなさそうなプラグインを減らしてみて、うまくいかないようならPleiadesを入れ直すようにしよう。

で、見てみると・・どれを消せばいいんだ??とりあえず名前から推測できそうなモノをいくつか削って、eclipseを起動。
起動はうまくいく。これで上記の[ソフトウェア更新]を選ぶと、そのままダイアログが表示されるのではなく、選択肢が。その中に[構成の管理]というのがあるのでそれを選ぶと、プラグインの有効無効を設定できる画面が起動。
なら、元に戻してリトライだ、とやる。が、今度はその画面が出せない。また適当に削るが、その画面にならない。そのうち、エラーが・・。ああ、面倒だ。


ということで、軽量のものを入れることにする。今は3.5のベータ版も出ているし、それを試してみるか。