スポットの仕事で、しばらく吉祥寺に行くことになった。そう、住みたい街とかのランキングにいつも上位に出てくる街だ。お洒落さんではないので場違い感があるが、そこはごまかそう。
吉祥寺の地名の由来になった寺は元々駒込とか千石のあたりにあって・・とかいう蘊蓄はこの際要らないだろう。
さて、この街に過去に何度か来ているが「結婚式の二次会」目的がほとんどだ。覚えているだけで4回。そのうち二つは司会、そのうちひとつは誰だかよく知らない人の司会をしている。知り合いのピアノ講師が「お願い」と、彼女の知人の司会を頼んできたのだ。事前に一度顔合わせを5分くらいしただけでいきなり司会。ついでになぜか幹事もして店選びも任された。もう10年くらい前になるか。
この街、歩くと結構面白い。縦横に商店街が走っていて、道幅も太い通りから細い路地まで、店の種類も高級感ありそうなものから生活密着型の魚屋までといろんなジャンルのお店がある。ほんと、大阪でいえば京橋?みたいにちゃごちゃした街である。ぶらぶら歩くには渋谷や新宿などの繁華街よりも楽しめるように思う。上京される方はこの街も散策対象にされてみてはどうだろうか。
ちなみに仕事は「火消し」に近く、結構ハードなようで、書きためたものを時間指定で公開する以外はブログの更新が暫く滞りそうではある。
吉祥寺の地名の由来になった寺は元々駒込とか千石のあたりにあって・・とかいう蘊蓄はこの際要らないだろう。
さて、この街に過去に何度か来ているが「結婚式の二次会」目的がほとんどだ。覚えているだけで4回。そのうち二つは司会、そのうちひとつは誰だかよく知らない人の司会をしている。知り合いのピアノ講師が「お願い」と、彼女の知人の司会を頼んできたのだ。事前に一度顔合わせを5分くらいしただけでいきなり司会。ついでになぜか幹事もして店選びも任された。もう10年くらい前になるか。
この街、歩くと結構面白い。縦横に商店街が走っていて、道幅も太い通りから細い路地まで、店の種類も高級感ありそうなものから生活密着型の魚屋までといろんなジャンルのお店がある。ほんと、大阪でいえば京橋?みたいにちゃごちゃした街である。ぶらぶら歩くには渋谷や新宿などの繁華街よりも楽しめるように思う。上京される方はこの街も散策対象にされてみてはどうだろうか。
ちなみに仕事は「火消し」に近く、結構ハードなようで、書きためたものを時間指定で公開する以外はブログの更新が暫く滞りそうではある。