Windows Server のお守りはしたことはある。DBサーバーであったが、かなり直感的に触れた。
現在格闘しているLinux はそうはいかない。起動時にWebサーバーを立ち上げるという基本的なことならWindowsであればサービスを管理する画面で行えば済むのだが、Linuxだとどうすればいいのか分からない。
インターネットで調べても今ひとつ・・。昔買って読んだ気になっていた本(RedHat 8 のもの)を改めて見返して見ると、丁寧に分かりやすく書いてあった。やはり必要に迫られないとなかなか身に付かないようである。宝の持ち腐れともいうかも・・。
この書籍、カーネルのカスタマイズ(CPUに合ったコンパイルオプションでのコンパイル方法)などにも触れている。せっかくそういう情報があるのなら試して、Linuxサーバーのお守りの基礎ぐらいは身につけておこうと思う。