個人差があるが・・。

 

IT業界は「フレックスタイム」が一般的なのだろうか?現場に行くと「10時始まり」とか、結構多い。

で、たまたま9時始まりの会社で仕事をしたとき。初めは「朝早いのはやだなあ」と思っていたのだが、少し慣れてくるとこの始業時間がなかなかいい。9時台にできる仕事量が思いの外多いのだ。いわば仕事のゴールデンタイムである。

・8時からの3時間

・9時からの3時間

・10時からの3時間

など、いろいろ試したが、だいたい8時半くらいからだと2時間でもの凄い仕事量がこなせることが分かってきた。

 

早すぎても遅すぎてもダメのようだ。

そういう時間帯を見つけるのも仕事のコツかもしれない。