ある業界にずっと居ると、「こんなの当たり前」だと思っていることがある。が、他の業界にではそれがなかなか通じないことは分かっていた。だからこそ、そのギャップを埋めることを心がけて仕事をさせて頂いた企業様からは信頼して頂けるようにはなった。
ただ、最近は「世の中広い」と感じることが多い。いくら説明して、契約条項に盛り込んでいても、「知らなかった」と平気でいう人と何度か出くわした。
おそらくだが、そういう人の共通点は「頭の中が整理できていない」のだと思う。いくら筋道立てて説明し、周囲が理解していても「分からない」らしいのだ。
ビジネスではキーマンでなければ切り捨てるのもありだ。しかし、キーマンである場合もある。交渉相手がホント訳が分からず、話が通じないなら、まずは周囲に相談するとかして、感覚がずれているのは自分なのか相手なのかを見極めてから行動しよう。実際「あの人は人の話を聞かないから・・」という場合は担当を変えてもらうか、換わるか、しかないかもしれない。