最近はデータといえばデータベース、場合によってはXMLであるためか、テキストファイルの扱いを知らないプログラマも居た。時代なんだろうか。




さてさて、あるシステムのログが一日に2ギガ!も溜まる。秀丸エディタで最大の1000万行を指定しても開かないので、VBAで適当に分割してやろうか、とテキストを読み込んでは分ける処理を書いた。




 




実行すると・・・ Openで止ったまま反応がない。10分くらい放置してもそのまま。




どうやらVBAでは、Open命令の際にすべて内容を読み込む操作をしているようで、処理が進まない。もっと待てば良かったのかも知れないが、ちょっと・・。




 




こういう処理は別の言語で作った方がよいようである。


 


> 2009.03.30 追記


もしかすると、Linux上のログをバイナリで転送し、改行コードがLFだけだったからかもしれません。


近く結論を書くべく追記予定です。