PMBOK 第3版(日本語) 70ページ。

立ち上げ、終結を除くと、計画/実行/監視・コントロールは PDCAサイクルに当てはまる。監視・コントロールでCAであり、プロセスは必ずしもCとAとが厳密には分かれていない。


注目してい頂きたいのは

1.計画の数が最も多いこと。
2.計画と監視・コントロールはどの知識エリアにも必ず存在すること。
3.実行はあるものとないものがあること。

の3点である。

1.は、「プロジェクトは計画ありき」を裏付けている。多くのステークホルダーで意識を共有するには、具体的な計画がなければ行いにくい。計画が大切なのはプロジェクトに限った話ではなく、仕事なら全般的にそういえる。

2.は、計画通りであるか、それに対して何らかなの手だてを打つ必要性があることを示している。計画時点では分からなかったことがプロジェクトを進めていくと具体化され(段階的詳細化)たり、不測の事態が発生したりする。それに対応していかなければ実態とはどんどん乖離してしまうだろう。

3.は、知識エリアのプロセスの特徴を表している。計画を立てて監視・コントロールをするのか、プロジェクトの実行を伴うのか。この特徴は各知識エリアの性格を理解する際に役立つだろう。


※段階的詳細化 390ページ