階層型/ネットワーク型のデータベスに似ているようだが、実際にその類のデータベースを使ったのは相当昔、それも駆け出しの頃に少し触っただけで、データベースの設計にも携わっていない。シーケンシャルファイルより面倒くさく、子供の要素にアクセスしたりしてるとどこに居るのか分からなくならないかとか、I/Oが増えるんじゃないかとか考えていたことは覚えている。
RDBの設計をベースに考えるとおそらく非効率になったりするのだろう。XMLのDTDが設計できればよいのかもしれないが、それも我流なのでここいらでしっかり基礎を押さえておくことにしようと書籍を探してみた。
amazonnでは以下の書籍が扱われていた。
プロジェクトの流れで理解するXMLDBデザイン徹底解説―最新DB2 9.5 pureXML対応/日本アイビーエム

¥2,520
Amazon.co.jp
XMLデータベース入門 NeoCore/XprioriでXMLDBを極める!/山田 祥寛

¥3,780
Amazon.co.jp
XML-DB開発 実技コース (DB Magazine SELECTION)/下佐粉 昭

¥2,730
Amazon.co.jp
XMLデータベース入門以前/糸魚川 茂夫

¥2,940
Amazon.co.jp
XQuery+XMLデータベース入門 DB2 9無償版で実感するXML DB用標準クエリー言語の基本/菅原 香代子

¥3,150
Amazon.co.jp
標準講座 XQuery (Programmer’s SELECTION)/Stephen Buxton

¥6,804
Amazon.co.jp
さて、この中から
・DB2がターゲットである
・RDBと比較しながらの設計が解説されている
というポイントをおさえつつ、本屋で中身を見たところ
XML-DB開発 実技コース (DB Magazine SELECTION)/下佐粉 昭

¥2,730
Amazon.co.jp
を選んだ。翔泳社の雑誌、DB Magazine の連載記事を書籍化したものらしい。池袋ビックカメラではXMLDBはおろか、XMLの書籍がなかったようなのでジュンク堂で。レジで領収書を書いてくれた人が左利きだった。
さてさて、これはあくまで入門書。しっかり理解しようと思う。
RDBの設計をベースに考えるとおそらく非効率になったりするのだろう。XMLのDTDが設計できればよいのかもしれないが、それも我流なのでここいらでしっかり基礎を押さえておくことにしようと書籍を探してみた。
amazonnでは以下の書籍が扱われていた。
プロジェクトの流れで理解するXMLDBデザイン徹底解説―最新DB2 9.5 pureXML対応/日本アイビーエム

¥2,520
Amazon.co.jp
XMLデータベース入門 NeoCore/XprioriでXMLDBを極める!/山田 祥寛

¥3,780
Amazon.co.jp
XML-DB開発 実技コース (DB Magazine SELECTION)/下佐粉 昭

¥2,730
Amazon.co.jp
XMLデータベース入門以前/糸魚川 茂夫

¥2,940
Amazon.co.jp
XQuery+XMLデータベース入門 DB2 9無償版で実感するXML DB用標準クエリー言語の基本/菅原 香代子

¥3,150
Amazon.co.jp
標準講座 XQuery (Programmer’s SELECTION)/Stephen Buxton

¥6,804
Amazon.co.jp
さて、この中から
・DB2がターゲットである
・RDBと比較しながらの設計が解説されている
というポイントをおさえつつ、本屋で中身を見たところ
XML-DB開発 実技コース (DB Magazine SELECTION)/下佐粉 昭

¥2,730
Amazon.co.jp
を選んだ。翔泳社の雑誌、DB Magazine の連載記事を書籍化したものらしい。池袋ビックカメラではXMLDBはおろか、XMLの書籍がなかったようなのでジュンク堂で。レジで領収書を書いてくれた人が左利きだった。
さてさて、これはあくまで入門書。しっかり理解しようと思う。