Operaブラウザを使って気になった点をいくつか挙げてみる。なお、Operaは最近α版(β版より前のバージョン)が出ている。α版(Ver.10.0)と現行(Ver.9.62)とでの差異もあったので、そこに関しては明記して記述する。
◆アメブロの記事編集 エディタ
「標準エディタ」では行間が広くなりすぎたりするが「タグ編集エディタ」を使うとかなりイメージ通りに編集することができた。
追記 ブラウザをFirefoxかInternet Explorer に成りすます機能があるが、それを使えば表示されるようになった。
◆アメブロの記事編集 色の選択
上部に12色のカラーパレットがあるが、上段の色を選択しているにもかかわらず、下段の色が反映されてしまう。「標準エディタ」「タグ編集エディタ」の両方で発生する。
◆「なかのひと」解析ツール
ブログの本文でない欄に日本地図とその上に赤い点が表示されている解析ツール。これは何ら問題なく使えているようだ。
◆「ninja」解析ツール
まず、ブログでカウンタにマウスオーバーしてもポップアップで一週間分の日別アクセス件数が表示されない表示されるようになりました。プラグインの配置場所に依存するようです。
ただし、カウンターの種類なのか、配置なのか、Firefoxと同様に表示されることもある。
管理画面にログインすると、現行のだと前日/前週同曜日との比較を表示するチェックボックスが出ない ブラウザをFirefoxかInternet Explorer に成りすます機能があるが、それを使えば表示されるようになった。新版では解析画面が表示されない。
参考まで、他のブラウザに成りすます(偽装する)方法。
・該当のサイトを表示させる。
・[ツール]-[クイック設定]-[サイトごとの設定を編集]を選択し、[サイトごとの編集]ダイアログ(設定用画面)を出現させる
・上記ダイアログの[ネットワーク]タブ(一番右)を選ぶ
・[ブラウザーの種別]から、すきなモノを選ぶ。
の手順で可能である。
◆アメブロの記事編集 エディタ
「標準エディタ」では行間が広くなりすぎたりするが「タグ編集エディタ」を使うとかなりイメージ通りに編集することができた。
追記 ブラウザをFirefoxかInternet Explorer に成りすます機能があるが、それを使えば表示されるようになった。
◆アメブロの記事編集 色の選択
上部に12色のカラーパレットがあるが、上段の色を選択しているにもかかわらず、下段の色が反映されてしまう。「標準エディタ」「タグ編集エディタ」の両方で発生する。
◆「なかのひと」解析ツール
ブログの本文でない欄に日本地図とその上に赤い点が表示されている解析ツール。これは何ら問題なく使えているようだ。
◆「ninja」解析ツール
まず、ブログでカウンタにマウスオーバーしてもポップアップで一週間分の
ただし、カウンターの種類なのか、配置なのか、Firefoxと同様に表示されることもある。
管理画面にログインすると、現行のだと
参考まで、他のブラウザに成りすます(偽装する)方法。
・該当のサイトを表示させる。
・[ツール]-[クイック設定]-[サイトごとの設定を編集]を選択し、[サイトごとの編集]ダイアログ(設定用画面)を出現させる
・上記ダイアログの[ネットワーク]タブ(一番右)を選ぶ
・[ブラウザーの種別]から、すきなモノを選ぶ。
の手順で可能である。