先日、講習会を実施したのだが、参加者の中から「早速職場で使ってみた」というメールを頂いた。
講師冥利に尽きる言葉である。無料の講習ならいい加減に受講して、という人が居てもおかしくないのだが、きちんとモノにして、実践したってことだから。
こういうメールを頂くと、よし、フォローアップ講習をするか!とか調子に乗ってしまうのである。
(当日、配布すると言っていたモノが遅れておりゴメンナサイ!!)
世の中には講習として、費用対効果が見込めるか分からないものが結構ある。講義型で、時間内にカリキュラムをこなす、という方法である。
それよりは規模も小さいし、講師もいい加減かもしれない(準備不足でした・・)し、すぐ横道に逸れるし、とおよそ講習会というものではなく座談会みないなものであったが、やってよかったな、と思える。
更にいえば、講習会後に「けっ!こんなおっさんが書いてるブログなんかみるもんか!!」ということもあるかな、とは思っていたが、とりあえずは皆さん継続して読んで下さっているようである。
アメブロの、アメゴールドなどで会場費と資料代をまかなえることを目指して、アメブロ順位を上げる努力をしてみようかとも(あまり順位には興味ないが、そういう事情なら)思う。
講師冥利に尽きる言葉である。無料の講習ならいい加減に受講して、という人が居てもおかしくないのだが、きちんとモノにして、実践したってことだから。
こういうメールを頂くと、よし、フォローアップ講習をするか!とか調子に乗ってしまうのである。
(当日、配布すると言っていたモノが遅れておりゴメンナサイ!!)
世の中には講習として、費用対効果が見込めるか分からないものが結構ある。講義型で、時間内にカリキュラムをこなす、という方法である。
それよりは規模も小さいし、講師もいい加減かもしれない(準備不足でした・・)し、すぐ横道に逸れるし、とおよそ講習会というものではなく座談会みないなものであったが、やってよかったな、と思える。
更にいえば、講習会後に「けっ!こんなおっさんが書いてるブログなんかみるもんか!!」ということもあるかな、とは思っていたが、とりあえずは皆さん継続して読んで下さっているようである。
アメブロの、アメゴールドなどで会場費と資料代をまかなえることを目指して、アメブロ順位を上げる努力をしてみようかとも(あまり順位には興味ないが、そういう事情なら)思う。