Excelには隠れた?機能として、セルに漢字を入力すると、そのふりがなを持ちます。例えば「山田」なら「やまだ」と入れて変換するのでふりがなを「やまだ」と覚えますが、「月山」は山の名で「がっさん」ですが、「つき」「やま」でそれぞれ変換して入れるとふりがなを「つきやま」として覚えます。


これがとんでもない悲劇を生み出すことがあります。


よくあるのが名簿の整理です。Excelのシートでソートをすると、標準は「ふりがな」なのです。よって、「月山」を「つきやま」と「がっさん」で入力されていた場合、ソート順が狂うという事象が起こるのです。


【対処法】


1.並べ替えダイアログを出します。

 ここで[オプション]ボタンを押します。



2.並べ替えオプションダイアログが出ます。


この中の

・ふりがなを使う

・ふりがなを使わない


で調整します。デフォルトは前者です。私の経験上は、通常は後者を使いたいところです。


なお、VBAでは、Sortメソッドのパラメータの SortMethod プロパティに設定する値を変えて区別します。


・ふりがなを使う: SortMethod:=xlPinYin

・ふりがなを使わない: SortMethod:=xlStroke