うさぎお立ち寄りいただきありがとうございますうさぎ


このブログでは

生まれつき両耳に感音性難聴があり

補聴器を着けて生活している

長男(2020年生まれ)の成長記録を中心に

日常のことや家族のことを

綴っています鉛筆


お時間があればぜひ覗いていってくださいにっこり



ご無沙汰しております、

4/29から長めのGWを満喫中のてば子ですにっこり

聴覚支援学校の幼稚部に今年度から通いだした長男ですが、
雨ニモマケズ風邪(誤字じゃないよ)ニモマケズ
入学式から1日も休むことなくGWを迎えることができましたニコニコ

スケジュール的には

9:00   教室到着まで一緒に行く

     (朝の活動中は親付き添い)

     日付確認・シール貼り

     絵日記発表

9:30前後 付き添い終了

お昼頃  給食

13:15   お迎え・下校

朝30分くらい保護者が付き添います。

昔はずっと付き添いだったらしいので、それにくらべたら自立時間が延びていいですね!



最初の1週間は付き添い終わって朝離れるときわんわん泣いていたのに、2週目から突然ニコニコハイタッチでバイバイしてくれるようになりました泣き笑い
お友達の名前も順調に覚えてきて、3週目からは朝のイヤイヤの常套句
「ようちえんいきたくない!」
も言わなくなり、なんなら
「てばたろくん幼稚園だもんねーおかあちゃんとてばじろくんもいく?」
とか言い出すように泣き笑い

なにはともあれ、元気で通ってくれてなにより。
毎日送迎に付き添わせている次男も体調を崩さずにいてくれて感謝です、、

幼稚園に通いだしたこの1ヶ月で随分おしゃべりも増えて、子ども特有のかわいい言い間違いや謎の言い回しが増えてきて毎日面白い泣き笑い
なんでも真似して喋るようになってきたから、いままで以上に言葉遣いにきをつけないと、、昇天


聴覚支援学校の幼稚部ですが、スケジュールにある通り
毎朝、絵日記の発表があります!
聴覚支援学校の支援センターに通い始めた頃から勧められ、ちょいちょい描いてはいましたが、毎日となるとまあ大変ですねネガティブ

で、その絵日記の発表の時、最近から前に立って発表するようになりました!
もちろんまだ1人で上手に説明はできませんが、母の誘導尋問(語弊)に答えながら出来事を説明できるようになってきました凝視
今の歳からこんだけ発表する機会があれば、物怖じしない子になりそうだなぁよだれ
少人数ならではの取り組みに期待大ですニヤニヤ

ちなみに我が家の絵日記スタイルは、私が日付とイラストと文を書いて長男と一緒に読み合わせた後に、長男も描きたがるようであれば裏面に日付とイラストを自由に書いてもらう形になってます。
3歳前半にして平仮名を大体マスターしてきた長男、母が書いた文章も少し真似して書いてます、、やるじゃないか、、

反面、少し気になるのは
文字などを使った活動が多い分、
身体を動かす時間が少ないかな?ということ。
体操着とか年に数回(検診や運動会の練習)しか着ないし体育館にも全然行かないそう。
小学生~高校生が使ってるからとか、体育館の代わりに広めのホールが上階にあってそっちで活動するからとかはあるんだろうけど、体操着着なくていいくらいの活動レベルなのかぁ…と思ってしまった魂が抜ける
知り合いの幼稚園体育教諭にもお墨付きをもらえるほど前転側転とかダンスが大好きな長男。
もっと身体を動かす機会を作ってあげたいから習い事も検討しようかなぁチーン


あと、これはどこの支援学校もそうなのかもしれないけど、蓋開けてみたら知ってる先生(昨年度にいた先生)が全然いなかった!!!
聞いた話ではほぼ毎年20人くらい入れ替わるらしい…幼稚部担当も続投が1人で、校長先生も教頭先生も替わっててさすがに心配になったなネガティブ
一気にそんなたくさん替わったら引き継ぎも大変だし、引き継ぎが上手く行かずに迷惑被るのは子ども達なんだがなあ~
どうにかなりませんかねゲロー

さて、GWも後半に突入、体調崩さずまた元気に幼稚園にいけますように!