2011年3月終了のドラマの感想です。


大切なことはすべて君が教えてくれた  期待度 3/5 →満足度 2/5


元鞘エンドは好きですが、なんか修二もひかりもひどい人間にしか見えなくて残念でした。修二に限らず、夏実もなんか身勝手な気持ちというのか、ツンツンしているというのか、真面目すぎるというのか、そういった部分が強く目に付いてしまいました。

結局皆自分勝手なだけだったという印象が強いドラマでした。


CONTROL~犯罪心理捜査~  期待度 4/5 →満足度 4/5


はじめはなんとなく録画しておいただけだったので、撮り貯めが始まってうんざりしそうになった頃に2話消したのですが、案外面白いということで3話目から観てみたらまぁなかなか面白い。確かにガリレオの心理学版という感じは否めませんが、まぁ面白ければそれでよし。

ただ、ドラマを始まりを知らないのでなんですが、主人公の父親殺しの話はあんな感じですすめてよかったのでしょうか?


美しい隣人  期待度 4/5 →満足度 4/5


正直イメージしていたものとはまったく違かったのですが、まぁなんだかんだで楽しく観てしまいました。毎回ハラハラしてしまいましたしね。

沙希のうらみが一方的過ぎたというオチがちょっと腑に落ちない(もっと複雑、もしくはファンタジー的な要素があるのかと…)部分もありますが、病的なまでの親の愛が怖く感じたのはドラマとして成功だということでしょうか。


外交官・黒田康作  期待度 5/5 →満足度 5/5


あれ?映画のときってこんな役柄だったっけ?とか、これもう外交官じゃないじゃん、と突っ込みたい部分はありますが、刑事もの、あるいは秘密部隊ものとして観るならば十分楽しめる作品だったと思います。

そして頼りない役柄の柴咲コウさんがかわいいってことで大満足です(笑)


LADY~最後の犯罪プロファイル~  期待度 3/5 →満足度 0/5


4話目くらいからみなくなってしまったのは、単純に登場するキャラクターが自分勝手すぎてみるのが辛くなってしまったからでした。


江~姫たちの戦国~  期待度 4/5 →満足度 0/5


本能寺の変までは見ましたが、なんかやっぱりこのあたりの話は好みでは無いので見ていて面白いとは思えなかったなと。


冬のサクラ 期待度 4/5 →満足度 -

見ようと思っていたのだけれど、結局最終回まで録画したものを見る事がなかったので消してしまいました。


スクール!!  期待度 4/5 →満足度 4/5


度直球の学園ドラマで、はずれと感じる部分はありませんでした。むしろあの暑苦しい江口洋介を見れて僕としては満足です。

ただ、ラストの展開はなんか校長を辞めさせるための事件に思えて残念。民間校長の扱いとは結局こんなものかと思ってしまいました。


カワンコ  期待度1/5 →満足度 -


多部ちゃんが出ているから見ようかと思いましたが、内容にまったく興味がわかなかったので1話の10分くらいで見るのをやめてしまいました。でも設定がどこか90年代の感じがしていて、悪い感じはなかったのだけれど。

今回はどの作品もまぁまぁ楽しめたといった感じで、特別印象的な作品はなかったかと…

最後まで見なかった作品も結構ありましたしね。

そのなかでオススメをあげるとするならば…外交官・黒田康作でしょうか。



ふぅ…


新居でのネット環境が整っていないのが結構辛い…

ネットが繋がっていないとネットについて調べるのも一苦労だと思い知らされております(^▽^;)

ちなみに、これは実家(帰れない距離ではないので。)からあげております。

で、ネット環境について調べてみたのですが、結構複雑で挫折しそうです(笑)