
[ 電話に出る時、声かわる? ]
僕は声がわかる というよりも
意識的に声を変えています。
もともと声は低い(と思っている)し、どもり気味(だと思う)ので電話であったり、気を張って話をするときは声のトーンを少し上げて、少しでも聞きやすい(であろう)声で話すようにしています。
まぁ、つまりは声を作っているので、友人や親しい人たちと話をしていると地声になってしまうのが残念。
トーンをひとつ上げていても特別つらいってことはないし、今なんて?と思わせるくらいだったら普段からそのトーンを保てればって思うのですが…なかなかねぇ。
いやね、某彬並に低くても通る声ならいいのですが、僕の弱弱しい精神が反映しているのか単純に声がちっちゃいのか、え?今なんて?ということが多々あるのが困った話です。
それでもですね、昔より(中高校生)よりも高くなったと思っております。
というのも、カラオケに行くようになってから咽が開いたような気がするんですよね。
実際歌う曲も前はスピッツや粉雪なんかは歌っている途中で声が出なくなるほど弱々しい声帯だったのが、今ではひとりで4,5時間いても歌っていられるくらいになったので。
まぁ咽が開いたことと声が高くなることに関係があるのかわかりませんが、気分的には、ね。
ところで。。。その昔英語という授業に悩まされていた頃、英語を使うときに声が変わるのはなぜだったのか。。。
それは僕だけに限らず、ある人は高くなり、ある人は低くなる。
うむむ、何か関係があるようで何も関係ないのだろうか。
よく物事は相互関係によってなりたっているといいますが、よくよく見てみれば関係ないことが放出されていることの方が多く、その中でも偶然関係が成り立ったときに大きな喜びを得ている・・・そんな感じかしらん。
ふぅ…
さてさて、あらと思ってブログネタのところを見てみると、昇進プレゼントの内容が変わるようですね。
自転車やPCはなくなり、アメゴールドになるのだとか。
まぁ自転車もらってもなぁと思っていたところなので、僕としては現金にもなるアメゴールドの方がうれしいけれど。
でね、ふと思うことが。
関脇になってから今までブログネタをいくつ書いたのか。
このときの記事
から流しながら数えてみると、11/24現在で183個のネタを投稿した様子。
でね、昇進システムをネタの投稿数を優先すると仮定し、それまでの昇進ペースと照らし合わせると、あと50個ほどのネタで昇進するのではと思われる。
ここで、ネタの評価ポイント(星の数)が関係すると仮定しても平均的に3(白星)くらいはもらっているのでそう的外れな数ではないと考えています。
で、問題はここから。
昇進プレゼントの変更は4月からだとか。
もしも僕の仮定が正しかったとして…
そうなると今のペース(週に2~3個)で書いていくと自転車になる可能性があるのです。
まぁ自転車でもいいっちゃいいし、もらわなくてもいいという選択肢もあるわけですが、ここでアメゴールドという妙に実用的で生々しいものが視野に入るとなると…
うむむ、僕の中でちょっとした葛藤が生じております(^▽^;)
↑
そういいながらネタのなかで話をするって言うから困ったものです。