Suica、Pasmo、ICOCA、SUGOCAなど使って改札で「ピンポーン」の経験ある? ブログネタ:Suica、Pasmo、ICOCA、SUGOCAなど使って改札で「ピンポーン」の経験ある? 参加中

[ Suica、Pasmo、ICOCA、SUGOCAなど使って改札で「ピンポーン」の経験ある? ]

夏ぐらいに新たに銀行のカードを作る必要に迫られ、財布に入れるようになってからというもの、
Suicaの反応が極端に悪くなったのは何か関係があるのかな?

比較的財布の薄いほう(つまり小銭入れの無いほう)を当てているのですが、ここ最近2回に1回はピンポンとなる始末。

あまりによく鳴るので最近は諦めてわざわざ財布から出すというなんとも「四字熟語(全然思い出せない…残念です)」な状態です。

そういえば前に友人がSuicaのついたクレジットカードに変えたらピンポン率が増えたといっていましたが、それもまた何かあるのかな?


今ではいろいろなところでピッ!で支払いできるものが増えてきてますね。
でも僕は妙にアナログなのか、ただそういった流れにすぐにのるのが下手なのか、Suicaくらいしか使ったことありません。
お財布ケータイとか、セブンイレブンのカードとか使い始めると便利なのかもしれませんが、今のところそのメリットが見つけられずにいるため踏み込めないんだよなぁ。。。
…まぁ使ってもいないのにメリットも何もいえたもんじゃありませんが。

これから先もどんどんこういった支払い機能のついたカードって増えていくのでしょうか?
でもいろいろと増えていくとそれこそ電磁波の関係でうまくいかなかったりもするのかなぁ。


ふぅ…

というか…鉄道会社毎にカード変えるのってなんとかならなかったのかなぁ。。。
メトロとJRが手を組んでくれたのは助かりますが、JR同士でカードが違うっていうのはなんか…
困ったものです。