好きなアニソン
ブログネタ:好きなアニソン
参加中

[ 好きなアニソン ]

やっぱりアニソンって感じがするのは昔の曲の方が多い気がします。

そんな僕がイメージするこれぞアニソン!というのをいくつか挙げていきますと…



やっぱりまずは幽遊白書でしょうか。
なかでもED4の「太陽がまた輝くとき」は名曲です!
曲もいいのですがなんといってもこのED映像がすごくいい!
散りばめられた写真の数々、そこでスポットを浴びる一枚の写真。
そしてサビはモノクロの幽助と恵子の2ショット。
曲のせつなさ、もの悲しさを含めた上でラストはその写真を入れて封をした幽助あての手紙…
この構成がかっこよくてすごく好きです!

さて、お次はちょっとマイナーかもしれませんが無限のリヴァイアスというアニメから。
OPで使われた「dis-」という曲。



これも曲がかっこいいのですが、このクラブミュージックとアニメの雰囲気がぴったりなんです!
僕はまだブログで紹介したことは無いかもしれませんがこの無限のリヴァイアスというアニメが大好きで、もう何度も見返したアニメです。
簡単に言うと宇宙船版15少年漂流記なのですが、もっと殺伐とした物語が進んでいって、これを夕方の6時にしかもまだ対象が子ども達だったであろう年代に放送していたと思うとすごいアニメだったなと。
この曲を聴くとアニメの胸が苦しくなる映像やホッと胸をなでおろしたくなるような主人公の優しい声が浮かんでくるのです。

次が映像付きでの紹介は最後としますが(キリが無いので)、最後を飾るのはシティハンター。
そして僕の中でシティハンターと言えば「Get Wild」です。



もうね、冴羽獠かっこよすぎる。
エッチなのに紳士。紳士なのにバカ。バカなのにかっこいい。
なにこのある種の完璧設定!
そして最後はきっちり決めてGet Wildにフェードインする演出。
そこからの光が流れる映像・・・
この映像がこども心をくすぐったのかすごく印象に残っています。


もっともっと好きなアニソンはありますが、あとはアニソンが主軸ではないアーティストの曲だったりします(最近のアニメに多い)。
そうなるとなんかどう定義していいのかわからなくなってしまうというか…
確かにアニメの映像に合っていれば、印象的な曲になっていればアニソンとしてあげてもいいのだけれど、なんか感覚的にまだしっくりこないので今回は伏せました(西川貴之、ラルクなど)。
もちろんそれらの曲が見事にアニメを盛り上げるから十分アニソンと言えばアニソンなのですが…
うむむ。。。


ふぅ…

でも今はアニメがありえないほど溢れていてアニメ音楽を手がけるアーティストも結構いますよね。
なんというかアニメ文化が定着しようとしているのか、アニメが幅を利かせてきているのか、こどもがそのまま大人になった人が増えたのか。

まぁ僕は楽しんでいるからいいのですが。